京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:33
総数:384694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】道徳「はしのうえのおおかみ」

 川の上にかかる一本橋で、おおかみは自分より弱いうさぎたちには強い態度で行く手を最ぎります。
ある日、自分より体の大きなくまに出会います。おおかみは、怖くなりくまに道をゆずろうとすると、くまはおおかみを抱きかかえて渡してくれました。
くまの親切な心に触れたおおかみは、次の日うさぎに出会った時に、自分がしてもらったことと同じようにうさぎを抱きかかえ渡してあげました。

 お面をかぶり、役割演技をしながら、おおかみの気持ちを考えました。これからの生活の中でも、友だちに親切にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】音楽科「どれみとなかよくなろう」

 今日は、歌に合わせて鍵盤ハーモニカをならしてみました。
 強い音・弱い音、長く伸ばす音・短く切る音などいろいろ試しながらならしました。楽しみながら学習できました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】図画工作科「おはなしからうまれたよ」その2

 2組の学習の様子です。
 水の様子を表すために、マーブリングとバブリングから選びました。今日は、バブリングをしました。
 シャボン液に絵の具を溶かし、ストローを何本か束ね、シャボン玉を吹くようにふくと....。水の中から泡が出ているような様子を描くことができました。
 また、かえるの跳ぶ様子、泳ぐ様子など様々な動きをするかえるを描く練習もしていました。
 次の時間は、画用紙にかえるを描いていきます。
画像1
画像2

【1年生】図画工作科「おはなしからうまれたよ」その1

 1組の学習の様子です。
今日はまず、未来の遠足で月に到着した宇宙船を描きました。色や形、向きなどを工夫して描きました。
画像1
画像2

【1年生】身体計測

 今日は身体計測がありました。
 まず、養護教諭の先生から、睡眠の大切さについてお話がありました。眠りが深いときに、成長ホルモンがたくさん出るということを学びました。しっかりと睡眠をとりたいですね。
 その後、保健室に移動して、身長と体重を測りました。1学期の時と比べ、みんな大きくなりましたね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】体育科「てつぼうあそび」

 体育科では、てつぼうあそびの学習をしています。自分が挑戦する技を決めて、練習しています。友だちと教え合う姿も見られました。
画像1
画像2

【1年生】ずがこうさく「おはなしからうまれたよ」

 本の読み聞かせから、お話の場面を思い浮かべ、どのように描いていこうか考えています。今日は、背景を描きました。マーブリングやぬたくりなど、自分が描きたい方法を選らんで描きました。白い画用紙がカラフルになり、子どもたちは目を輝かせていました。次の時間も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】生活科「あさがおのお花であそぼう」

 夏休みの間も毎日あさがおのお世話をし、咲いた後のしぼんだ花を冷凍保存していました。今日は、それを使って色水遊びやこすりだしをしました。
 円く切った半紙を半分に折って、それをまた半分に…、とソフトクリームのコーンのような形になるまで折りました。その後、冷凍保存しておいたあさがおを袋の上からもみ、たくさんの汁を出しました。折った半紙を汁にしみこませて、半紙を開くと…。
 とてもきれいなあさがおの模様ができました。画用紙に貼って、葉っぱやつるを描いていきます。
 こすりだしの遊びでは、花の下の部分をはさみで切取り、花を広げて半紙にはさんだ後、クリアファイルにはさみ、上からこすりました。きれいな模様が出てきました。
 花の冷凍保存のご協力、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】音楽科「けんばんハーモニカとなかよくなろう」

 今日から鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
 鍵盤ハーモニカを見て気づいたことを話し合いました。「白いところと黒いところがあるよ。」「黒いところは、3つ、2つ、3つ、2つの順番にならんでいるよ。」などと気づいたことを話しました。
 そこへ校長先生が登場!「1年生にお手紙が届いているよ。」と、封筒を渡してくださいました。中を開けると、鍵盤ハーモニカくんからのお手紙でした。上手に演奏できるようになるための約束のお手紙でした。鍵盤ハーモニカ君に頑張っているところを聞いてもらいたいと、子どもたちは目を輝かせていました。
 好きな音を音楽に合わせてならしたり、一人ずつならしたりして楽しみました。

画像1
画像2
画像3

【1年生】算数科「10よりおおきいかず」

 教科書に載っているうさぎ、きのこ、はなの数を数えました。ブロックを置いて、その後どのように数えるとよいかを考えました。
 「10のまとまりを作るといいと思います。」「10と残った数を分けて置くと、分かりやすいと思います。」などの意見が出ました。
 10のまとまりを作って数えると数えやすいということが分かりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp