京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:94
総数:383501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】やるきいっぱい てつぼうあそび!

画像1
画像2
画像3
体育科「てつぼうあそび」で,子どもたちは,それぞれ自分のめあてをもって学習に取り組んでいます。今までやったことがない技にも挑戦したり,できない技を友だち同士で教え合ったりする姿が見られました。また,技ができるようになるために,授業中はもちろん,休み時間にも友だちと練習に励む姿も見られました。
「できなかったことができるようになるってたのしいね!」
という声もあり,できることが増える楽しさを感じられているようです。

【1年生】いきもの たんていだん!

画像1
画像2
画像3
生活科「いきものとなかよし」の学習で,梅小路小学校にはどんな生き物がいるのか,「いきものたんていだん」として調査しました。まず,どんなところに生き物がいそうかを考えてから探索に行きました。
「木や草の近くにはいそうだね。」
「学校の中にも,生き物を飼っているところがあったよ。」
色んな生き物を調査することができて,子どもたちはきらきらと目を輝かせていました。

【1年生】タブレットピアノで どれみとなかよく♪

画像1
画像2
 音楽科「どれみとなかよくなろう」の学習で,感染症予防の観点から,タブレットピアノを使ってどれみを弾く練習をしています。
 鍵盤ハーモニカで演奏するときと同じように,手の形に気を付けながら練習に励んでいます。タブレットピアノで練習したことは,鍵盤ハーモニカで演奏するときにも生かすことができます。思いっきり演奏することができる日まで一緒に頑張りたいと思います。

【1年生】あさがおで いろみずづくり!

画像1
画像2
画像3
夏休みも一生懸命にお世話をした朝顔。その花の色から色水づくりをしました。
ぎゅっとしぼった花の色水を,和紙につけて,きれいな朝顔の模様をつくりました。
「わあ,きれい!」
「じょうずにもようができたよ!」
「またあさがおがさいたみたい!」
自分たちが一生懸命育てた朝顔から,すてきな色水の模様ができました。

【1年生】いっしょうけんめい くさぬき!

画像1
画像2
 暑い日がまだまだ続いています。暑さに気を付けながら,1年生も全校での草抜きをがんばりました。
 学年で育てている花が咲く畑や,休み時間に遊んでいるうんていの草抜きを担当しました。
 短い時間でも,一生懸命に草抜きをしている姿がたくさん見られました。暑さに負けず,どんなことにも一生懸命に取り組める1年生がとても素敵でした。

【1年生】ききたいな ともだちのはなし

画像1
画像2
画像3
 国語科「ききたいな ともだちのはなし」の学習で,夏休みの出来事について,友だちと伝え合いました。夏休みの宿題の絵日記をタブレットで撮影し,写真を見せながら話しました。出来事の内容やその時の気持ちを伝えると,友だちにも伝わりやすいということを確認してから,ペアになって話す練習をしました。話し方や聞き方にも気を付けながら,一生懸命に友だちに伝えようとする姿がありました。

【1年生】夏休みの宿題 大発表会!

画像1
画像2
 夏休みが終わり,いよいよ2学期がはじまりました。
 久しぶりに学校にくる子どもたちは,元気いっぱい,笑顔いっぱいでした。

 夏休みの宿題の,自由課題の作品の発表会をしました。
 頑張ってつくったところや工夫したところなどを発表しました。
 友だちがつくったものに,皆興味津々で発表を聞いていました。
 子どもたち一人一人のいろいろな思いにあふれた,創意工夫を凝らした作品が素敵でした。

【1年生】なつだ とびだそう!!

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習「なつだ とびだそう」の学習で,水鉄砲遊びをして,夏を感じました。
 晴れていて,とても暑い日でしたが,水鉄砲遊びで水の涼しさを感じていて,子どもたちは気持ちよさそうでした。
「だれが いちばん とおくまで とばせるかな。」
「まとにめがけて とばしてみるぞ!」
「みずで おえかき してみよう。」

 今日から小学校初めての夏休み。安全や健康に気を付けながら,楽しい夏にしてほしいと思います。

【1年生】図画工作 色水遊びを楽しみました。

画像1
画像2
 図画工作で色水遊びをしました。
ペットボトルの水に少量の絵の具を混ぜて,
透明の水が徐々に色づいていく楽しさに,興奮の声が上がっていました。

 たくさん作った色水をカップに移して,
色の違いやグラデーション,水の量を変えて並べて楽しんだり,
グループのみんなのカップやペットボトルを,虹や川の形に並べて
カラフルな絵を描いて楽しんだりしました。

 片付けの時も,絵の具が流れていく様子に,「きれい!」
と声を上げたり,「またお家でやってみようかな。」という思いを口にする子もあり
何だか嬉しい気持ちになりました。

【1年生】1ねんせいを むかえるかい!

画像1
画像2
画像3
今日は,1年生を迎える会がありました。
入学してから3カ月が経った1年生。梅小路小学校のお兄さん,お姉さんたちからお祝いがあるよ!と伝えると,とてもわくわくした様子でした。

色んな歌やクイズでお祝いしてくれるお兄さん,お姉さんたちを見て,
「おもわずなきそうだった」という子もいるほど,
とても嬉しそうな様子でした。

最後には,6年生たちから王冠をプレゼントしてもらいました。
休み時間にもつけて,喜びをいっぱいに表していました。

1年生の皆さん,改めて入学おめでとうございます。
これからも元気いっぱいの1年生でいてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp