京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:72
総数:382902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 学校探検 Part 2!(1)

1年生だけで学校探検に出かけています。
じっくりしっかり調べようと,いろいろなことをメモしたり,絵に描き表したりしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 学校探検の計画(2)

場所によっては,いつも決まった先生がいらっしゃらない教室もあります。
どんなものがあるのかな?と,予想をして,カードに絵や言葉でかいてみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 学校探検の計画(1)

先月,2年生と一緒に学校探検に行きました。
今度は自分たちでもっと詳しく調べるために,1年生だけで探検に行く計画を立てています。
教室にいらっしゃる先生に,どのようにあいさつしたらいいのかな。
どんなことをインタビューしようかな。
グループごとに,考えています。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科 「ころがしドッヂボール」

ボールを使った学習が始まりました。
「ころがしドッヂボール」に挑戦しています。
ボールを転がしたり,キャッチしたり,よけたり,子どもたちは一生懸命活動しています。
勝負には勝ち負けがつきもの。
「勝って嬉しい!」「負けて悔しい!」という気持ちももちろんですが,相手チームを尊重し,感謝する気持ちも大切にしてほしいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 掃除,頑張っています

今日は,いつも掃除を手伝いに来てくれている6年生が修学旅行に行っています。
なので,1年生だけで掃除をしました。
6年生の姿を思い出しながら,一生懸命掃除をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 学年の花壇をきれいにしました!

1年生の花壇の草引きをしました。
きれいになった花壇には,今育て始めている5種類の草花を植える予定です。
楽しみですね!
雑草がなくなって,スッキリきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 アサガオ,大きくなってね

毎日のお水やり,観察を頑張っています。
どんどん大きくなるのが,不思議で嬉しくて,1年生はアサガオのことを大切に大切に育てています。
「雨が降ったらぼくたちは外で遊べなくて残念だけど,アサガオは嬉しいだろうね」
と言っている人がいました。
素敵な発想の転換だなぁと思いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科 「いくつと いくつ」

「いくつと いくつ」の勉強をしています。
10になる組合せはとても大切。
語呂合せで覚えたり,ゲームを通して練習したりしています。
「いちご(1)ときゅうり(9)で・・・」
「5が出たから,あと5で10!」
お家でも練習してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 うぐいす学級 音楽鑑賞がありました(1)

本日3校時に,音楽室で音楽鑑賞がありました。
音楽グループ「Everly(エバリー)」さんのメンバーお二方に来ていただき,クラシックからポップスまで,幅広いジャンルの音楽を演奏していただきました。
体を動かしながら聴いたり,目を閉じて聴いたり。
音楽の楽しみ方にはいろいろな方法があるということも教えていただきました。
子どもたちは全身を使って音楽を楽しんでいたようです。
「とっても楽しかった!」
「また来年も来てほしいな!」
と,素敵な音楽に夢中になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 アサガオのお引越しをしました

本葉がたくさん出てきたので,一番元気な一株を残してお世話をすることにしました。
ちぎれないように,優しくそっと植え替えました。
これからの生長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 造形展 参観懇談会1年〜3年 うぐいす学級
2/27 造形展 参観懇談会4年〜6年

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp