京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:54
総数:382791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 運動会まであと一週間

 小学校生活初めての運動会がいよいよ来週末に迫ってきました。1年生は,2年生と一緒に踊るダンス,50メートル走,障害物競走,エントリー種目に出場します。
 体育科の学習で,運動会に向けた練習を進めています。先週までは体育館でダンスの練習をしていたのですが,今週は外に出て,本番で実際に踊る位置に立って練習しました。全員の動きがビシッと揃うと,とてもかっこいいです。
 また,50メートル走,障害物競走の練習も行いました。忍者に変身して,かっこよく走れるかな?
 本番まであと少し・・・!
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科 「みてみて おはなし」 お話の絵に取り組んでいます

 自分が選んだお話を想像しながら,絵を描いています。
 同じお話でも,選ぶ場面が違ったり,構成が違ったり,もちろん色使いや描き方も様々で,とてもたのしい絵が出来上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

1年生 身体計測がありました

 2学期が始まって3週間が経とうとしています。4月の入学から約5か月。子どもたちは,日々身体も心も成長しています。
 今日は,身体がどれくらい大きくなったかな?と,身体計測をしました。
初めに,養護の中川先生から,「規則正しい生活」についてのお話をしていただきました。子どもたちは,この前の生活点検のことを思い出しながら,話を聞いていました。
 また,絵本の読み聞かせを通して,身体を作るためには「食事」「睡眠」「運動」などの毎日の習慣がとても大切だということを教えていただきました。「成長ホルモンは,夜寝る時間にしか出ない」ということが分かると,子どもたちは「じゃあ絶対に9時までに寝なきゃ!」と,はりきっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 2学期もおいしくいただきます♪ 〜給食の様子〜

 今日の給食は,スチームコンベクションオーブンを使った初めての献立でした。枝豆,さんまのかわり煮,とうがんのくずひきです。枝豆が,スチームコンベクションオーブンを使って蒸されていました。豆の食感や甘味を感じながら,いただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科 「リレーあそび」

 体育科の学習でリレー遊びに挑戦しています。勝負事となると,みんな真剣です。ですが,勝っても負けても温かい拍手で終われるようにしています。
 もうすぐ運動会の練習も始まります。
 「一生懸命自分の力を出し切ること」を大切にしてほしいです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp