京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:382830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】図書室に行ったよ。

画像1
 図書室に行って,使い方を教えてもらったあと,本の借り方・返し方も行いました。
 中間休みにも図書室に行きました。たくさん本を読んで,素敵な言葉にたくさん出会ってほしいです。

【1年生】交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 
 雨の日も風の日も,こどもたちの安全を守っていただいている見守り隊の方と下京警察署の方にご協力いただいて,1年生の交通安全教室を行いました。
 交通ルールを教えていただいた後,実際に校区を歩いてみました。

 「これがろそくたいだね。」
 「はしっこを歩かないとね。」
と子どもたちは教えていただいたことを実践していました。

【1年生】図書室の使い方

画像1
 学校図書館運営支援員の横手先生とともに,図書室の使い方の学習をしました。
 
 読書ノートを活用しながら,「本が喜んでいるかな」「こんな使い方をしたら本はどうなるかな」と一つ一つ確認して進めてくださいました。

 また,「本の置き場には住所があるよ。」と教えてくださいました。その本の正しいところに戻さないと大変です。
 仕組みを知ることで,正しい使い方ができます。
 そして,自分が読みたい本や探したい本をたやすく見つける力になります。
 

【1年生】なかよしいっぱいだいさくせん

画像1
 クラスの大切な友だちの名前を覚えるために,みんなに自己紹介をしました。みんなの前で話すことは緊張していたようですが,自分の名前,好きな食べ物や遊びを伝えることができました。

 みんなで友だちの名前を呼び合うことが出来るようになってきました。
 友だちに名前を呼ばれると,大きな声で「はいっ。」と返事もできました。

【1年生】ならびかた・ゆうぐのつかいかた

画像1
画像2
 1・2組合同で,運動場に出かけました。まずは,並び方の練習をした後,遊具の学習をしました。みんなとても楽しみにしていたので,みんなの嬉しい声や笑顔があふれていました。
 

【1年生】朝の準備も頑張っているよ。

画像1
 
 入学して数日…。朝の準備も自分たちでできるようになってきました。

 新しく出会ったお友だち同士で助け合ったり,分からないときは担任の先生に聞いたり,準備が出来ると本を読んで待つことが出来るようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 身体計測1年生
1/22 トイコンテスト
音楽部 大江能楽堂での演奏会
1/23 クラブ活動
マラソン大会前健康相談
1/24 ブクブクタイム
救命入門コース6年生
1/25 身体計測5年生
うぐいす学級 小中交流会
生活点検(〜31日)
1/26 6年生市内めぐり
生活点検(〜31日)
身体計測2年生

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp