京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:37
総数:312830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

5月22日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は26度
雲が広がって、少し風もあるので、気温ほど暑く感じないお天気です。

今日から、縦わりグループで遊ぶなかよし遊び週間です。
該当のグループが縦わりグループで遊び、交流を深めます。

6年生が計画した遊びを運動場や体育館、教室で行います。

みんな楽しそうに遊んでいました。

5月19日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は18度
朝から、強い雨が降り続いています。
昨日よりも10度も低く、寒暖の差で体調を崩す子どもがいないか、心配になります。

残念ながら、予定されていた1・2年生、よつば学級の北野天満宮、平野神社への遠足は延期となってしまいました。

5月19日 翔鸞校の「この木なんの木」

画像1
正門入ってすぐのところに、「ビワ」の木があります。

まだ緑色の硬そうな実ができています。葉も分厚く、大きくて立派です。

5月18日 今日の昼休み

画像1
今日の昼休みの気温は28度
少し、空に雲が広がっていました。明日はお天気が良くないようですね。

今日は中間休みの写真が撮れませんでした。

多くの子ども達が元気よく遊んでいました。

5月17日 教室の様子 1年

画像1
画像2
図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」で、新聞紙をちぎり、いろいろな形に見立てて発表していました。
なかなか楽しい発表を聞かせてもらえました。

5月17日 教室の様子 2年

画像1
画像2
算数科で長さの学習をしていました。

ものさしを使って、線の長さを測っていました。
端に0を合わせて、一生懸命目盛りを数えていました。

教えあう姿も ◎ です。

5月17日 教室の様子 3年

画像1
画像2
画像3
外国語活動で How many ? の学習をしていました。
ALTのカーメル先生が来てくださいました。
大きな声でいくつなのか数えていました。

5月17日 教室の様子 4年

画像1
画像2
国語科でメモの工夫について学習していました。
熱心な話し合いが行われていました。

5月17日 教室の様子 5年

画像1
画像2
体育館で新体力テストのシャトルランの計測をしていました。

走る人も数える人も真剣です。

5月17日 教室の様子 6年

画像1
画像2
画像3
6年生の外国語科の授業です。
ALTのカーメル先生が来てくださいました。
子ども達は英語で自己紹介文を考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp