京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:69
総数:313348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

今日の昼休み

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みの気温は8度
気温が低いうえに、風が強く、太陽も出ていないので、とても寒く感じました。
昨日の雨で運動場の状態は、よくなかったので、中間休みは運動場では遊べませんでした。

運動場の使用について表示する装置をご存じでしょうか?
通常は白、遊べないときは赤で表示しています。
「一部水たまりがある」「遊具が雨や露で濡れている」そんなときは白赤半分で表示しています。

お天気の怪しい日には必ず、ボールを抱えた子どもたちが職員室にやってきます。
「先生、白にしてください。お願いします。」、
「まだ、赤です。ごめんなさいね」
こんなやりとりが行われます。子どもたちに遊ばせてあげたいのはやまやまなのですが、運動場の状態を考えるとやむを得ないのです。

昼休みは、水たまりもまだあったのですが、昨日も遊べていないので、赤6割白4割にしました。
子どもたちは歓声をあげ、運動場に出て遊んでいました。外遊びが大好きな翔鸞の子どもたちです。

3月5日 今日の中間休み

今日の中間休みの気温は6度

今日も冷たい雨が降っています。
残念ながら、運動場で遊ぶことはできませんでした。

3月1日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は9度
雲がちではありますが、青空が広がっています。まだ少し肌寒いです。
そんな中、子どもたちは元気に遊んでいました。

2月29日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は8度
昨日と一変、雲が広がり肌寒い一日となりました。
4年に一度の2月29日、よいお天気であってほしかったです。

2月28日 春はもうすぐ

画像1
画像2
画像3
いつもなら、2月の最終日である28日ですが、今年は4年に一度の閏年なので29日があります。
立春を過ぎて、暦の上では春なのですが、今週は寒の戻りで寒い日が続きました。こんな日のことを「余寒」というそうです。

今日は、久しぶりに青空が広がり、少し暖かい一日になりました。
季節は春へと進んでいるのだなと実感します。

中庭では、春を告げる水仙、来年度の理科の学習で活躍予定のアブラナが花を咲かせています。パンジーなど鉢植えの草花も元気です。

春はもうすぐですね。

2月28日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は8度
まだ少し気温は低いのですが、暖かい日差しと風がほとんどないので、暖かく感じます。
久しぶりに青空を見たような・・・・

子どもたちも元気よく遊んでいました。
運動委員会の子どもたちがが1年生を集めて遊びの説明をしていました。

2月27日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は3度
冷たい雨が、時折雪になったり、みぞれになったり・・・
寒い一日でした。

2月26日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は7度
冷たい風が吹き、冬に戻ったかのようなお天気です。
昨日までの雨で、運動場は少しぬかるんでいる部分もありましたが、子どもたちは上手に遊んでいました。

2月22日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は8度
昨日からの雨で運動場にはまだ水たまりが残っています。
晴れ間ものぞいているので、お天気は回復傾向にありますが、今日は少し寒いです。
冬に逆戻りの日ですね。

2月21日 校内作品展

画像1
画像2
画像3
21日(木)と22日(金)の2日間
校内作品展を開催しております。
本校児童の版画及び立体作品だけでなく、北総合支援学校に在籍している居住地交流児童の作品、翔鸞幼稚園、北野保育園の園児の作品も展示しております。
ぜひ、ご来校の際にはご鑑賞ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp