京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:37
総数:312830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

4月24日 今日の中間休み

画像1
画像2
今日の中間休みの気温は13度
金曜日よりも気温は9度も低く、曇り空で風も冷たかったです。
昼過ぎでも気温は14度とほとんど変わりなく、肌寒い一日でした。


曇り空の下、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。

4月21日 この木なんの木「イロハモミジ」

画像1
総合遊具の南側にイロハモミジの木があります。

青々とした葉が茂って、とても元気です。
この頃のモミジは「青モミジ」と呼ばれ、秋の紅葉の季節とはまた違った趣があります。
実はこのイロハモミジに赤みがかった小さな花がたくさん咲いています。
これがプロペラ型の種子になるのですね。
一度、観察してみてください。

4月21日 今日の中間休み

画像1
画像2
今日の中間休みの気温は22度
今日も晴れていますが、少し空は霞んでいます。
昨日はとても暑かったのですが、今日も気温は上がりそうです。
総合遊具のすべり台の鉄板は想像以上に熱くなっていたので、
念のため、中間休みから使用を中止しました。

今日もたくさんの児童が外遊びを楽しんでいました。

4月20日 ツバメの子育て

画像1
先週より、体育館の東側出入口の壁面にツバメが来るようになりました。
きれいな声でさえずり、せっせと以前からある巣の補修をしているようです。

日本では5種類のツバメが見られます。
京都では「ツバメ」「イワツバメ」「コシアカツバメ」などが見られるようです。

翔鸞小学校に来てくれたツバメは、姿や色、巣の形から「ツバメ」だと思われます。

まだ、巣が出来上がってないようで、今日は朝から活発に巣に出入りし、土やわらなどを運んでいました。ひなが誕生するのが楽しみです。

4月20日 今日の中間休み

画像1
画像2
今日の中間休みの気温は21度
青空が広がり、とてもよいお天気です。
衣笠山の山際は少し霞んでいるようです。

6年生は、1年生の給食やそうじなど、様々な場面でお手伝いしてくれています。
休み時間には、楽しそうにいっしょにおにごっこをして遊んでいました。

とてもよい関係が築けていて、微笑ましいです。

4月20日の学校

 学校のあちらこちらに「春」があります。あっと言う間に過ぎてしまう「春」ですが、子どもたちにも、この季節の移ろいを感じてほしいですね。

 新年度が始まって3週間が過ぎようとしています。子どもたちも「新しい」ことに慣れてきたのではないでしょうか。同時に、頑張った分「疲れ」もあるかもしれません。
 焦らずに、ゆっくりじっくり、一息つけるときはしっかり休んで、体も気持ちも整えながら進みたいと思います。
画像1

4月19日 翔鸞校の「この木なんの木」

画像1
画像2
画像3
木々の緑がまぶしい季節になってきました。

翔鸞校には、いろいろな木が植えられています。
昭和15年に植えられたクスノキ(樹齢83年)
今、花が見頃なハナミズキ
若葉がきれいなイロハモミジ
その横にはヤエザクラ・・・

また、紹介していきます。

4月19日 今日の給食

画像1
今日の給食の献立
・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・野菜のきんぴら
・すまし汁

さばのたつたあげは、カリッと香ばしく身はジューシーでとてもおいしい一品です。
今日のすまし汁は、「こんぶ」「けずりぶし」でだしをとり、しいたけのもどし汁も使っています。味の相乗効果でうま味が抜群です。

4月19日 今日の中間休み

画像1
画像2
今日の中間休みの気温は16度
雲が多く、衣笠山の方面は真っ白です。
遊具も昨日の雨で少し濡れていたので使用できずでした。

それでも子ども達は元気に遊んでいました。

4月18日 今日の給食

画像1
今日の給食の献立
・バターうずまきパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナともやしのカレーソテー

ポークビーンズは、トマトベースの風味が食欲をそそります。
ツナともやしのカレーソテーもスパイシーでとてもおいしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp