京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:70
総数:312890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

夏休みを安全に

 学校では「安全ノート」を使い,安全の指導をしています。日常の生活に潜むいろいろな危険。それを察知して回避できるようになるために,とても大切な指導です。
 ただ,学校での学習や教師の指導だけでは,決して十分ではありません。ご家庭でも,機会がある度にご指導いただければと思います。
 特に,今年の「夏休み」は,交通安全(自転車の乗り方・交通ルール)に加え,衛生管理(新型コロナ感染症・熱中症)について十分ご留意ください。また,例年より機会は減るかとは思いますが,「水」に係る事故にもご注意ください。

 2学期,「元気」な笑顔が揃うことを願っています。よろしくお願いいたします。

画像1

7月31日の学校

 今日で1学期が終了です。終業式は職員室と各教室を繋ぎ,リモートで行いました。

 式が終わった後は,各教室で1学期最後の授業。そして,2カ月使った教室や施設もしっかり片付けて2学期に備えます。

 保護者,地域のみなさまには,コロナ禍の中,大変お世話になりました。お陰を持ちまして,1学期を終了することができます。ありがとうございました。
画像1
画像2

7月30日の学校 その空の下で

画像1
 4年生が楽しそうに水遊び。いえいえ,これは理科の学習。「とじこめた空気や水」の最後の時間です。決して,ただの水遊びではありません。

7月30日の学校

画像1
ひさしぶりの青い空です。
ただ,ごごからは,またまた雨マーク。
ことしの梅雨(つゆ)は,本とうにながいです。

7月28日の学校

こくごやたいいく,しゃかいにずこう…
きょうも,みんながんばっていました。
画像1
画像2

7月22日の学校

画像1
セミたちが一気に土の中から出てきました。
雨の日がつづいたので,雨があがったときに「いまがチャンスだ。」と出てきたようです。
セミは幼虫(ようちゅう)のあいだ,土の中で5年〜6年すごします。そとに出たとき,どんな気もちでしょうね。

学校でも,いろいろなところでぬけがらが見つかりますよ。
これは,どこかなあ。

7月21日の学校

画像1
ろうかにたくさんの虫かごがありました。
中には,なにがいるのかなあ。

虫もがんばって生きていますから,さいごまで,1ぴき1ぴき,ひとつの「いのち」として大じにしてくださいね。

それから,虫の中には,きけんなものもいますから,虫をさがすときは気をつけましょう。

7月20日の学校

画像1
きょうはひさしぶりに雨がふらず,あつい一日でした。
(もしかしたら,これからふるかも…)
しょくいんしつにしがわにある寒暖計(かんだんけい)は,気おんが33度(ど)まで上がりました。

木よう日からの4れんきゅうは,すこし天気がわるそうですが,それでもまい日30どいじょうの日がつづきそうです。
いままでいじょうに,熱中症(ねっちゅうしょう)に気をつけなければいけませんね。

それから,感染症(かんせんしょう)は,しんがたコロナウイルスだけではありません。なつにりゅうこうする感染症はほかにもあります。
「手あらい」はどのかんせんしょうよぼうにもこうかがありますから,わすれないようにしましょう。

7月16日の学校

画像1
きょうのあさから6年生が正もんに立ってくれています。
「おはようございます。」ペコリ。

しょうらん小学校では,あいさつのあとにペコリと「えしゃく(おじぎ)」をしようとよびかけています。あい手を見て,あいさつをして,「えしゃく」をする。たったこれだけで,なんだかこころがやさしくなって,じぶんもあいてもいい気ぶん。

6年生のみんな,ありがとうございます。

学校施設を使用されるみなさまへのお願い

画像1
 6月15日から「学校施設」の使用を再開しています。
 運動場・体育館等,以前と変わらない施設を使用していただけますが(登録団体,申請日時のみ),使用に関しては,次の4点についてお願いをしています。

●体調のすぐれない方の使用は控えてください。
●手指の消毒・手洗いをお願いします。
●適宜,マスクの着用をお願いします。
●使用された共用部分等の事後消毒をお願いします。

 特に「事後消毒」については,ドアの取手・引手,トイレ・手洗いの蛇口ハンドル等,複数の方が触れられた部分を中心に,必ず実施していただきますようお願いします。

 依然として「感染リスク」は解消されていません。「密を避ける」「室内使用時は換気」などの感染防止策についてもよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp