京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:37
総数:312782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

3年4年よつば 地球温暖化クイズ大会

画像1
画像2
4年生は,地球温暖化について学習しました。
そのまとめとして,3年生とよつば学級のみんなに,クイズを通して,
エコの大切さや二酸化炭素を減らす工夫について伝えようときかくしました。

4年生がクイズを出し,3年生,よつば学級のみんなが各ブースを回ります。
「当たった〜!」と喜ぶ顔を見れて,4年生はとてもうれしそうでした。

楽しい時間になりました。

令和3年度入学児童の就学時健康診断のお知らせ

令和3年度入学児童の就学時健康診断のお知らせ

日時  令和2年11月25日(水)
    受付 午後1時40分〜
    開始 午後2時

※本校は二足制です。上履きと下靴入れをご持参ください。
※マスク着用をお願いいたします。

社会のルール教室

 「社会のルール教室」がありました。上京署の方が,3年生・4年生・5年生の教室で,警察のお仕事や法律のことも交えながら,分かりやすく「社会のルール」についてお話をしてくださいました。
 学校で起こりがちなトラブルを例に,相手の気持ちを考えて行動することが事故や犯罪を防ぐことに繋がることを教わりました。
画像1
画像2
画像3

10月14日の学校

 秋の風が心地よい爽やかな日です。こんな日は,何でも上手く行きそうな感じがします。
 運動場からは子どもたちの元気な声。ウサギのミルクさん,身を乗り出して運動場の方を眺めています。外に出て思いっきり駆けたいのかな。
画像1

部活動が始まりました 2

画像1
画像2
 みんな,いい表情で活動していました。茶道部は19日スタートです。

部活動が始まりました。

画像1
画像2
12日(月)から部活動が始まりました。
それぞれの部活で,進んで活動していってほしいと思います。

参観懇談会

画像1
画像2
画像3
 10月7日・9日と参観懇談会を実施いたしました。
 お忙しい中,ご来校いただき,ありがとうございました。
 

アートの世界 5

 よつば学級の大作です。飾る場所に苦労するほどの大きさ。
 手や足を使ってスタンピング。楽しい海の様子が伝わってきます。
画像1
画像2

10月12日の学校

 校内の掲示版も「秋」の装い。これから日を追うごとに「涼しい」から「寒い」へ変わっていきます。みなさん,どうか体調を崩さないように気を付けてください。
画像1
画像2

5年生 図画工作

画像1
「立ち上がれ!ワイヤーアート」

 アルミ針金を曲げたり,ねじったりしてできた形から想像力を働かせ,自分の作品をつくっています。
 みんなの完成が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp