京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:68
総数:314901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

7月8日の学校

画像1
 雨が上がりました。
 数日前からの断続的な大雨によって,九州の方では大変な被害がでています。京都でも,河川の氾濫,土砂災害の危険が高まって,市内のいくつかの学区で「避難指示・避難勧告」が出されました。翔鸞小学校も「避難準備」の待機となり,午前5時台には自主防災会,地域のみなさんによって避難所の設営が始まりました。
 幸い,実際に避難所を開所することはなかったのですが,これを機会に学校でも「防災マニュアル」の再確認を行いたいと思います。各ご家庭でも,「災害時の避難行動」について,子どもたちとお話しいただければと思います。

7月3日の学校

1年生のきょうしつまえ。なんだかにぎやかな感じになっています。
七夕(たなばた)のおかざりかな。

たのしい気もちになって,いいですね。
画像1

6月29日の学校

画像1
視力検査(しりょくけんさ)がありました。

「右です。」「上です。」

しりょくがおちないように,気をつけることはたくさんあります。一ど,おうちの人とはなすといいですよ。

ところで,生きものの中で,1ばんしりょくがよいといわれているどうぶつはなにかしっていますか。それは,とりの「タカ」だそうです。ものを見るためにひつような視細胞(しさいぼう)というものが,にんげんの8ばいぐらいあるそうです。いったい,どれくらい見えているんでしょうね。

6月26日の学校

画像1
学校がさいかいしてから1ヵ月がたとうとしています。

みんなが,あさ,とう校して正もんをとおるすがた。
まい日,あたりまえに見ていたこうけいですが,いま,本とうに大じにおもえます。

らいしゅうは7月がはじまります。
いままで気をつけていたこと,もう一どたしかめていきましょうね。

6月25日の学校

みんながとう校しはじめるすこしまえ,正もんに白いバイクがとまりました。そう,警察(けいさつ)のオートバイ「白バイ」です。

じこかなにかおこったのかな,とすこししんぱいになりましたが,じつは「見守り隊(みまもりたい)」のかたにようじがあってこられていたのでした。

よかったあ。

それにしても,白バイ,かっこいいですね。
画像1

6月24日の学校

画像1
じゅぎょうがおわって,みんながかえったあとの2年生のきょうしつです。
だれもいません。

これまでより,つくえとつくえのあいだをひろくしていますが,とてもきれいにそろえてならんでいます。

あした,とう校したときに,こんなきょうしつなら,あさから気もちよくスタートできますね。いいなあ。

放課後まなび教室 説明会

画像1画像2
 放課後まなび教室の説明会が開かれました。
 放課後まなび教室は,「自主的な学びの場」として,また同時に「安心・安全な居場所」として機能するものです。
 地域の学習サポーターのみなさんにお世話になります。よろしくお願いします。

手洗いたいむ

 学校の廊下などに「手洗いたいむ」の掲示をしています。6つのタイミング,ご家庭でもご指導ください。
画像1

6月23日の学校

画像1
きょうはとても暑い(あつい)日でした。
どうして「あつい」のか。りゆうはいくつかありますが,なんといっても「太陽(たいよう)」からとどくねつのエネルギーのため。
たいようと地球(ちきゅう)は,だいたい1億(おく)5000万(まん)km(キロメートル)ぐらいはなれているのにとどくなんて,すごいエネルギーですね。
こんな日は,「熱中症(ねっちゅうしょう」がしんぱいです。のどがかわいていなくても,水やおちゃをすこしずつなんかいにもわけてのんだり,むりなうんどうはしないようにしたりしましょうね。

身体計測

画像1
画像2
 今年度,初めての「身体計測」を実施しました。
 今回は,保健室での「密」を避けるために,学校で一番広い「体育館」で計測です。クラスを数グループに分けて,順番に身長と体重をはかりました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp