京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:52
総数:313156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

よつばの畑から

画像1
画像2
スナップエンドウがおわり,はたけをたがやしました。
みんなの好きな さつまいもを うえる よていです。
となりには 4月にジャガイモを うえました。
すこしずつ 大きくなってきています。

学校が はじまったら 水やり おねがいしますね。

5月14日の学校

画像1画像2
きのうまでにじゅんびをしたかてい学しゅうのかだいをとどけに,先生がしゅっぱつしました。一どにもちきれないので,なんかいかにわけて,きょうとあしたでみんなのおうちをまわります。

かだいがとどいたら,中をたしかめてください。1しゅうかんぶんですから,おうちの人とそうだんしたり,じぶんでかんがえたりして,まず,じかんわり(やるじゅんばんをきめる・いつやるかけいかくをたてる)をつくってから,すすめてください。

おたよりも入っているので,おうちの人にわたしてくださいね。

がんばれ!京都の子どもたち

 すでにご案内させていただいておりますが,現在,京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都テレビが一体となり「京都・学びプロジェクト」がんばれ!京都の子どもたち 〜オール京都で学びの支援を〜 が展開されています。
 本日,KBS京都の特別教育番組の5月分番組表が公開されましたので,お知らせいたします。ご活用ください。

こちらから

なんまいあるでしょうか?

正もんから本かんまでのあいだにしきつめられている石。たくさんありますよね。いったいなんまいあるでしょうか。数えればわかるけど,一人だとちょっとたいへんです。それから,この石には,あるひみつがあります。しらない人は,先生にきいてみてくださいね。
画像1

5月13日の学校

かぜがすこしつよいですが,きょうもよいお天気です。日かげに入ると,かぜがすうっと気もちよくて,草木のゆれる音が「さわさわ」ときこえます。目をとじると,ふっとねむってしましそうです。おやおや,おひるね中みたいですね。気もちよさそう。でもでも,おひるねもいいけれど,みんなは,学校がさいかいしたときのために,あさとばん,しっかりきそく正しく「おきる」と「ねる」をしておきましょうね。
画像1

5月12日の学校

かてい学しゅうのかだいを先生がチェックしています。たくさんのプリントやノート。1まい1まい,1ページ1ページ,みんなががんばったしょうこです。とてもたくさんのりょうなので先生もたいへんですが,みんなのがんばりをかんじることができて,なんだかうれしそうです。
画像1

5月11日の学校

1年生のこくごとさんすうのきょうかしょです。それぞれ,ひょうしをめくると出てくる見ひらきのページ。どちらも,とてもすてきなえが,えがいてあります。こまかいところまでくわしく見ると,いろいろなはっけんがありました。「あっ,こんなところに。」や「なるほど,これとこれで…。」などなど。1まいのえにたくさんの情報(じょうほう)がつまっています。「見つける」ってたのしいなあ。
画像1

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。
 そこで本校においても,臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。
 また,併せて,臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております,子どもたちの学習面等での取組についても,教育委員会から示された方針も踏まえ,お知らせさせていただきます。
 ご家庭においても,家庭学習等に計画的に取り組めるよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただくことをお願いいたします。

くわしくはこちらから

わたしのなまえをしってるかい?3

しょうらん小学校には門(もん)が4つあります。みんながつかう「正門(せいもん)」のほかに3つ。さて,それぞれ「○○門(もん)」っていうかな?ヒントは「方角(ほうがく)」。
画像1
画像2
画像3

5月8日の学校

画像1
さくらの木もすっかりはをつけました。たいようのひかりをいっぱいあびています。
このさくらの木の下からうんどうじょうを見るのが,大すきです。みんながげん気にあそんだり,たいいくでがんばってたりするところを見るのはもっとすきです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウイルス感染症関連

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp