京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up20
昨日:284
総数:314107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

なかよしあいさつ運動

衣笠中学校区の5校が一斉にあいさつ運動を行いました。

翔鸞小学校では,たてわりのグループであいさつハイタッチ運動を行っています。6年生がリードして,低学年のよいお手本となっていました。

みんなで,気持ちのよいあいさつできる学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

6年生が,青少年科学センターへ行きました。
「ようこそ!美しい結晶の世界へ」
「太陽の光と虹色のひみつ」
という2グループに分かれて,それぞれ違う学習を行いました。

普段の学校ではできない学習ができ,子ども達も大満足な様子でした。
画像1
画像2

校内清掃

 今月の校内清掃は,ウサギ小屋のペンキ塗りと掃除,倉庫の整理,北校舎北側の剪定をしていただきました。冷たい風が吹く中での作業でしたが,校内がきれいに整備され,すっきりしました。ご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

翔鸞幼稚園マラソン大会

1月29日(月)翔鸞幼稚園マラソン大会が,小学校の運動場で行われました。寒い日が続いていますが,マラソンには最適の天候となりました。沢山の保護者の方の応援がありました。

年長さんは10分間,年中さんは8分間,年少さんは5分間,1周ごとにカードチェックをしてもらい,みんな一生懸命全力で走り切りました。まだまだ力の残っている子もいましたが,この頑張りは,明日からの生活にも生かされることでしょう。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動見学 3年生

 2月2日(金)6時間目,3年生がクラブ活動見学を行いました。球技,バドミントン,コンピュータ,つづれ織り…それぞれのクラブを見学しながら,「おもしろそう。」「どのクラブに入ろうかな。」と,来年から始まる活動を楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム

 2月2日(金)の中間休みに,なかよしタイムがありました。なかよしグループのみんなが楽しめるように,6年生が遊びを考え,進めてくれました。
 おにごっこやドッジボール,フルーツバスケット,伝言ゲームなど,どのグループも楽しく遊ぶことができました。
 なかよしタイムは,いつも子ども達の笑顔がはじけて,心がほかほかします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp