京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:37
総数:312809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

低学年のプール!「気持ちいいな。」

 低学年のプールです。
水しぶきをあげて、プールサイドから泳いでいきます。
蹴伸びをして、ぷかぷかの浮いたところを手で水をかいて
いきます。

 1年生もこわがることなく、水の中を進んでいきます。

回を重ねるごとに、水に慣れ、上手になっていく子ども達です。
画像1
画像2
画像3

陸上部、がんばってます!

 毎日暑いです。
でも、陸上部の子ども達は元気いっぱいです。
汗をだらだら流して、運動場を走っています。

がんばっている子ども達です。
画像1

梅干し順調!

 7月30日(木)、理科室の窓側において天日干しをしていた
梅干しが少し塩をつけてきて、とてもいい感じになってきました。
食べてみると、さすがに塩からいです。

そろそろ子ども達が持って帰ります。
画像1
画像2
画像3

がんばった水泳記録会!

 女子4人チームで、最後に200メートルリレー
に出場しました。
一人が50メートルを泳ぎます。
長い距離ですが、子ども達はしっかりとつないで
いきました。

よくがんばりました。とてもいい経験でした。
画像1
画像2
画像3

水泳記録会,ガンバレー!!

小学生水泳記録会が、7月29日京都アクアリーナで行われました。
6年生女子が出場しました.
素晴らしい会場での泳ぎはとてもいい経験になることでしょう!
みんなで応援します!

画像1
画像2

モリアオガエルだより  小さいカエルが増えてきた!

 水槽の中に、ちびっこガエルが1匹、2匹・・・。

 あんなに大きくなったオタマジャクシのしっぽが
短くなっていくのが、不思議!

 「子ども達は、しっぽがとれた!」なんて
言っている子もいます。

足が出て、手が出て、カエルになって・・・。
不思議だけれど、ちゃんと順番にカエルの体になって
いくんですね。

水槽の壁にへばりついている小さいカエルにまだ、短く
なったしっぽが見えます。

見れば見るほど、おもしろい、モリアオガエルです。
画像1
画像2

図書室オープンしてます!

 夏休みの図書室は、やはり子ども達は少ないです。

プールとも重なっているので、どうしても少なくなって
しまいます。

 でも、本の好きな子は毎日のようにやってきます。

地域の図書館ボランティアの方が貸出作業を手伝って
くださいます。
 本を読みに来た子ども達に、簡単な工作を教えて
くださっていました。

 夏休みにいっぱい本を本でほしいですね。

図書室開放は、31日(金)までです。
午後1時から3時です。
画像1
画像2

6年生 綴れ織り快調!

 6年生が総合的な学習の発展として取り組んでいる
綴れ織りでの作品作り。

 1時間半ほどで、40センチほど子ども達は織って
います。なんと早いのでしょうか。

さすが、6年生です。覚えも早いです。

 自分で織りたい糸を選び、地域の方にセットして
もらいます。自分なりの色合いがだんだん出てきます。

 子どもたちの個性があふれる、とても斬新で味わいの
ある織物ができていきます。
地域の方も子どもの力に驚いておられます。
 次々織り続けて、出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

サマースクール 3・4年

 3年生、4年生もたくさんの子どもがサマースクールに
来ていました。
 算数プリントや国語の漢字プリントを中心に学習しています。

サマースクールが終わると、家に帰る子どもや学校でセミ取りに
夢中になる子どもやいろいろですが、昼からはまたプールに
来る子どもたちがたくさんいます。

 夏休みといっても、子どもたちは忙しいです。
画像1
画像2
画像3

サマースクール 5・6年

 5年生はたくさんの子ども達が静かに学習していました。
6年生は、機織りをしている子ども達もいて、1クラスで
プリント学習を進めていました。

 夏休み明けの、ジョイントプログラムにも向けて、学習が
進みます。

部活に、委員会の仕事、サマースクール、スイスイスクール
プール学習と夏休みに入った子ども達も大忙しです。

 もちろん、先生たちも大忙し!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 ブロック別集会・集団下校
3/10 放課後まなび教室
3/12 体育館ワックスがけ
3/13 体育館ワックスがけ
3/14 放課後まなび教室
3/15 学校安全日  衣笠中学校卒業式
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp