京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:284
総数:314088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」
TOP

「あいさつ」からはじまるつながり!

 児童会で、翔鸞小学校の子ども達みんながあいさつが
しっかりできるようにするにはどうすることが大切か考
えました。
 いろいろ考えました。そして、自分たちで決めたことは
毎週月曜日に、当番を決めて、校門に立って
あいさつをしようということになりました。

 ちょっと恥ずかしそうなところもありますが、まずは初回
4人でがんばりました。
これから、毎週続きます。
児童会の子ども達のがんばりが、一人一人に届くといいで
すね。
まず、自分たちから行動してみることが大切です。
応援します。
画像1
画像2

PTA人権尊重街頭啓発活動

12月7日(日)に,上京区の幼稚園・小学校・中学校・総合支援学校嘉楽会場のPTAの方々による,人権尊重街頭啓発活動が行われました。街頭啓発に先だって,嘉楽中学校で学習会がありました。本校のPTA副会長の松山様により「人権尊重街頭啓発メッセージ」が読み上げられた後,安藤校長先生の人権を守ることの大切さについての講演がありました。その後,各校に分かれて,千本今出川の交差点で街頭啓発を行いました。
 「子どもと共に育む京都市民憲章」の理念のもと,大人としての規範意識を見つめ直し,社会総がかりで子どもたちを育み,一人一人の人権が尊重され,かけがえのない「いのち」が輝く社会を創りましょう。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会,頑張りました!

12月6日(土)は,マラソン大会でした。青空が広がり,風もなく暖かい日となりました。どの子も,目標に向かって一生懸命に走っていました。帰りのバスの中では,ぐっすりと寝ている子もいました。大きな怪我もなく,無事に終わりました。周回コースの安全確保にご協力いただいた皆様,応援に駆けつけてくださった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジマラソン

画像1
画像2
12月6日(金)
鴨川の河川敷で恒例のチャレンジマラソンが行われています。暖かいくとてま気持ちがいいです。みんながんばっています。PTAの方にも各ポイントの立っていただき,たくさんの保護者の方に見守られ声援を受けながら元気に走っています。

和食 無形文化遺産 ユネスコ登録決定!

 12月5日の新聞各紙でも大きく報道されました。
和食が無形文化遺産に登録されました。
昨日の日本料理アカデミーによる食育の授業の中で、
「萬重」の田村さんが日本料理のよさ、和食のよさに
いて子ども達に話してくださっていました。
簡素なだしのなかには、深い味わいがあることや、こ
んぶやかつおを合わせることで、そしてそこに塩や
しょうゆをくわえることで味が少しずつ、少しずつ変わ
っていくこと、1たす1は2ではなく、7にも8にも
なっていくほど深いのだと話されていました。

ユネスコに登録されるということもあって、授業の主役は
「だし」でした。
だしつくりになると、数台のカメラのフラッシュがパチパチ!
テレビ、新聞各社、報道関係の方も含め、教室は熱気とだし
のほんのりしたにおいで一杯でした。

画像1
画像2
画像3

よつば学級 交流給食★

画像1
11月から交流給食を始めました!
5年生が1班ずつ来てくれ,一緒に給食を食べました。

みんな,手作りのプレゼントやクイズなどを用意してきてくれ,
楽しいランチタイムになっています。

よつば学級のみんなも,交流給食の日はとても嬉しそうにしています。
友だちが来てくれるのを「まだかなぁ〜?」と言いながら待っています。
にぎやかになって,楽しいです!

料理クラブ もんじゃ焼き!!

画像1画像2画像3
先週のクラブの時間,もんじゃ焼きを作りました。
初めてもんじゃ焼きを作る人が大半!作り方をひとつひとつ確認しながら,
作りました。
いざ焼き始めると,みんな目が真剣!!「もう食べられるの?」「まだ??」
と,みんなそわそわ・・・もんじゃ焼きの食べ時って難しい!

無事焼き上がって,おこげまでキレイにパクパク!!
今までで一番おいしかったそうです!!

日本料理に学ぶ食育カリキュラムモデル授業6年

 12月4日(水)6年生が日本料理アカデミー会員京料理「満重」の田村さんから,日本料理の基礎である「だし」について学び,実際にだしをひき,「水菜とおあげのたいたん」を調理しました。子どもたちは,昆布だしやあわせだしのうま味を試飲した後,実際の調理では,あわせだしをひき,その中へ水菜とおあげを切って入れ,最後の味を決める薄口しょうゆや砂糖,塩の加減を何度も真剣な表情で調節していました。
 子どもたちは,「家でも作ってみたい。」「お母さんにも教えたい。」など日本料理を再認識していました。
 このすばらしい日本の食文化を子どもたちがしっかりと受け継いでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

人権集会をしました 2

教室に入ってから,たてわりグループのみんなで,「おんなのこ だから」の絵本の感想を交流しました。「家事を女の子がするのは当たり前?」など,男の子と女の子の役割などについて意見を出し合いました。子ども達からは,「できる人がやったらいいと思う。」「女の人だって仕事をしているから,男の人もやればいい。」「男とか女とか関係ないと思う。」などの意見が出ていました。家庭によって,事情や条件はいろいろ違うと思いますが,おうちでも,この学習をきっかけに話し合ってみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

人権集会をしました 1

12月3日(火)の1・2時間目に,人権集会をしました。まず,校長先生から,兄妹二人で仲良く暮らしているもぐらのもぐ子とお兄ちゃんの絵本を読んでいただきました。そして,人はみんな幸せに暮らす権利を持っていて,それを「人権」ということ,そのためには相手の人を思いやる心が大切なこと,その優しい気持ちを行動に移すことが大切なことなどのお話を聴きました。その後,教室でも読んでもらった「おんなのこ だから」の本をもう一度読んでいただいてから,たてわりグループで感想を話し合うために,教室へ行きました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 保健の日
3/4 合同お別れ会(よつば学級) 委員会活動
3/5 朝会 翔鸞タイム(2年) 6年生お別れ会(5・6校時)
3/6 フッ化物洗口
3/7 6年生を送る会(1・2校時)
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp