京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up3
昨日:44
総数:316300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

給食室から1

画像1画像2
 翔鸞小学校の給食室では,子どもたちと学校給食を通して,たくさんの工夫をしていただいています。
 ホワイトボード作戦・・・子どもたちに食材や食に関する情報を子どもたちに伝えるだけでなく,その日の給食に対する子どもたちの感想を子どもたち自身の手でホワイトボードに書いてもらい,給食室と子どもたちとのコミュニケーションを図っています。
 七夕笹飾り交流・・・子どもたちが給食室の帰りに願い事を短冊に書き,給食室横の七夕笹飾りに結んでいきます。こうして,たくさんの短冊や笹飾りが給食室に完成していきます。子どもたちの願いがたくさんかなうといいですね。
 翔鸞小学校では,子どもたちが,給食調理員さんに「今日の給食おいしかったよ。」「残さずに食べたよ。」と親しみをこめて声をかけています。

草抜き作業

 6月28日(日)施設利用協議会の呼びかけで,体育振興会や各団体の方々等も協力していただいて,翔鸞小学校の敷地内北側に生えている草を大人子供総勢90名程できれいに清掃していただきました。当日は朝から大変暑い日で,汗をかきながらの作業となりました。おかげさまで,大変すっきりとした環境になりました。毎年本当にありがとうございます。
画像1画像2画像3

給食試食会6月26日(金)

 6月26日(金)に保護者対象に給食試食会を開催しました。
 講師として体育健康教育室から尾松指導主事にきていただき,学校給食の現状や食育の大切さなどをお話していただきました。
 その後,1年生の給食の様子を参観していただき,実際にランチルームで給食を試食していただきました。そして,給食主任から翔鸞小学校の学校給食の様子を説明し,参加していただいた皆様からたくさんの感想をいただきました。
 学校給食試食会に参加された方は,味付けや栄養バランスの工夫,食育の大切さなどについて意識を高められたようです。
 給食調理員の日々のきめ細かい努力など,学校給食の取組の工夫や実態を知っていただく機会になりました。
 
画像1画像2画像3

6年生 狂言についての授業(ゲストティーチャーを招いて)

 6月26日(金)6年生が狂言について,陶化小学校の川勝先生をお招きして,出張授業をしていただきました。川勝先生は,もう20年以上狂言に関わられ,たくさんのことをご存知です。子どもたちは,川勝先生の実際に目の前で演じられるしぐさや体のこなし方,言葉や擬音,扇子の使い方など,一つ一つ丁寧にご指導していただきました。本校の校区には,北野天満宮や千本釈迦堂など,狂言と縁の深い名称がいくつもあり,わりと身近な存在ですが,6年生の国語科で「柿山伏」などについて学習するこの機会に,生の狂言を体験でき,子どもたちも,慣れない足袋をはいて熱心に取り組んでいまいた。
 川勝先生は,「狂言は30年やってやっと一人前です。私は,まだまだこれから・・・」と狂言の奥の深さを教えていただきました。
画像1

翔鸞フェスティバル

 6月24日(水)は,子どもたちが待ちに待った「翔鸞フェスティバル」の日です。
 これまで,子どもたちが学級で話し合って進めてきた企画を実行する日です。
 2年生以上の子どもたちは,お店グループとお客グループに分かれて活動し,前半と後半で役割を交代していきます。1年生と翔鸞幼稚園の園児たちは,お客さんとして,各コーナーを回っていきます。当日は,自由参観日なので,多くの保護者の方もお客さんとして参加されています。今年度はよつば学級もコーナーを出しています。
 毎年の恒例行事となっているので,子どもたちは,上手に年下の子どもたちをリードし,楽しんでもらっていました。このときの子どもたちの立ち居振る舞いから,子どもたちの育ちをいっぱい発見できます。今年度も2年生がはじめてのコーナーに挑戦しました。来年度は,今の1年生がコーナーを考える番になります。とても楽しみです。
 製作するとき,リサイクルや片付けるときにごみが少なくなるよう,しっかりエコを考えて取り組んでいます。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp