京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up84
昨日:72
総数:384749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

運動場の石さらい(4)(5月31日)

 地域の皆様、遅い時間から子どもたちのために集まっていただき、ありがとうございました。今週末より始まる「はだしの生活」では、ふかふかの土の上で気持ちよく活動させていただきます。
画像1
画像2
画像3

運動場の石さらい(3)(5月31日)

 6月2日(金)より始まる「はだしの生活」に向けて、子どもたちだけでなく、地域の皆様もこのように環境整備をしてくださっています。
画像1
画像2
画像3

運動場の石さらい(2)(5月31日)

 シャベルで運動場の土をさらい、ふるいにかけて小石を取り除く作業をし、その後、コートブラシをかけて運動場をきれいに整えてくださいました。
 


画像1
画像2
画像3

運動場の石さらい(1)(5月31日)

 5月31日(水)の夜、体育振興会、楽童くらぶ、育友会のなど地域の皆様が学校集まってくださり、今年も運動場の小石をさらってくださいました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食(5月31日)

 今日の献立
 
  ごはん
  牛乳
  豚肉と小松菜の梅いため
  キャベツのすまし汁

 今日は新献立「豚肉と小松菜の梅いため」でした。
 これからの暑い季節に食べやすいように、梅干しを使って味付けされていました。梅干しのさっぱりとした味を感じながら、豚肉やたっぷりの野菜をおいしくいただきました。
画像1

学校生活の様子「石拾い」(5月31日)

今日は、6月2日(金)から始まる「はだしの生活」に向けて、子どもたちが石拾いをしました。一人一人が小石をたくさん集めてくれたおかげで、気持ちよく活動ができそうです。
画像1
画像2
画像3

本日の給食(5月30日)

 今日の献立

  コッペパン(国内産小麦100%)
  牛 乳
  ツナサンド フレンチ味(具)
  チャウダー

 今日はツナサンドでした。スプーンを使って上手にパンを開き、具を挟んでいきます。完成したツナサンドに子どもたちは大満足!自分たちで作ったツナサンドを、もぐもぐおいしくいただきました。
 そして今日はさらにもう一つのお楽しみ、「ハッピーキャロット」です。形が崩れないようにチャウダーをやさしくゆっくりと混ぜながら、中に入っていないかを確かめていました。
画像1
画像2

学校生活の様子「中学校のチャレンジ体験」(5月30日)

今日から、中学校のチャレンジ体験が始まりました。

オリエンテーションを終えて、子どもたちに関わったり、教職員の動きを学んだりしました。お昼からは、花の植え替えも手伝ってくれました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「新体力テスト(8)」(5月30日)

「上体起こし」は,たてわり班のみんなと協力して行いました。
画像1
画像2

学校生活の様子「新体力テスト(7)」(5月30日)

反復横跳びは、「ジャンプアップ」で練習した成果が出たでしょうか。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp