京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up60
昨日:84
総数:384653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

夏の職員作業9(7月24日・25日)

体育館倉庫グループです。

地域の方にもご参加いただき、必要なものとそうでないものの仕分けを行いました。また、たまった埃を取り除き、倉庫内をきれいにしていきました。
画像1
画像2

夏の職員作業8(7月24日・25日)

運動場倉庫グループは、不要なものを処分し、体育の授業やクラブ活動の時に使いやすいよう整理をしました。
画像1
画像2

夏の職員作業7(7月24日・25日)

学習室グループは、不要なものを処分して片付けた後、机の高さ調整をしました。
画像1

夏の職員作業6(7月24日・25日)

職員作業2日目。

今日はグループごとに分かれての作業です。

教材室グループは、古い教科書や不必要なものを整理していきました。
画像1
画像2
画像3

夏の職員作業5(7月24日・25日)

みんなで協力してワックスをかけていきます。

各教室の床が見違えるほどきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

夏の職員作業4(7月24日・25日)

午前中の職員作業に続き、午後からはワックスがけを行っています。
ワックスをかける前に、掃き掃除とモップで水拭きを行います。
画像1
画像2
画像3

夏の職員作業3(7月24日・25日)

天井・壁の塗装はがしの様子です。
画像1
画像2
画像3

夏の職員作業2(7月24日・25日)

続いて、男子・女子更衣室とプール機械室の天井や壁の塗装はがしです。
一度、荷物を外に出してから、作業を行いました。

熱気と埃にまみれながら、一生懸命、浮いてきている塗装をはがしました。
画像1
画像2
画像3

夏の職員作業1(7月24日・25日)

夏休みに入り、恒例の職員作業が行われました。
普段できない箇所を、教職員全員できれいにしていきます。

まずは、ペンキ塗りです。
プールの足洗い場、腰洗い槽、シャワー、そして、はだしの生活でお世話になった運動場の足洗い場をきれいにしていきます。浮いてきている古い塗装をはがし、丁寧に塗っていきました。
画像1
画像2

ラジオ体操(5)

嘉楽学区は、7月29日(土)まで行われますので、ぜひ毎日参加してほしいと思います。
今日、お休みして来れてない人たちも、ぜひ参加してくださいね。、
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp