京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:110
総数:384314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

今日の給食(1月13日)

今日の献立は、

・ミルクコッペパン
・さけのアングレス
・野菜のスープ煮
・牛乳  です。

「さけのアングレス」は、カラッと揚げたさけに、甘辛いソースを絡めています。子どもたちの大好きな味付けで、もっと食べたいと思う子がたくさんいたようです。「野菜のスープ煮」は、キャベツやにんじんなどの野菜がとてもやわらかく、とろとろの野菜の食感を楽しんでおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「中間マラソン」(1月13日)

1月25日の校内マラソン大会に向けて、今日から中間マラソンの取組を始めました。今日は、1・3・5年生の子どもたちが、運動場で5分間のランニングに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(1月12日)

今日の献立は、

・麦ごはん
・厚あげのたまごとじ
・ほうれん草と切干大根のごま煮
・牛乳  です。

「厚あげのたまごとじ」は、甘く味付けした厚あげを、ふわふわの卵でとじた献立です。また、京野菜の「九条ねぎ」をつかった地産地消の献立でもあります。九条ねぎの香りや甘みも味わって、ごはんと一緒においしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(1月11日)

今日の献立は、

・ごはん
・平天の煮つけ
・黒豆
・みそ汁
・牛乳  です。

今日から3学期の給食が始まりました。子どもたちにとっても楽しみな給食のはじまりです。「平天の煮つけ」は、平天と鶏肉、にんじん、三度豆、たけのこをやわらかく煮ています。具におだしの味がよく染みこんでおり、とてもおいしくいただきました。「黒豆」は、スチームコンベクションオーブンで調理しています。甘みを味わっておいしくいただきました。
画像1
画像2

学校生活の様子「あいさつ運動(2)」(1月11日)

通用門でも、元気にあいさつをがんばりました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動(1)」(1月11日)

今日は、子どもたちのあいさつ運動の日です。たてわりの3・4グループの子どもたちがあいさつをしました。

今日は気温も低く、指先が痛くなるような冷え込みでしたが、元気にあいさつをがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

4・5・6年生 学習の様子(1月10日)

4年生は、先生のお話の後で宿題を集めていました。今週のプレジョンとプログラムの確認テストでは、しっかりがんばってほしいと思います。

5年生にとっては、最高学年に向けた3か月、6年生にとっては、小学校生活最後の3か月になります。次の学年を見据えて、やるべきことをしっかりやり切ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1・2・3年生 学習の様子(1月10日)

始業式の後、それぞれの教室では3学期はじめの学級活動を行いました。

担任の先生から、新しい年のはじめにどんなことを大切にしてほしいかについてお話をしてくださいました。3か月後には、みんな1つずつ学年が上がります。これからの3か月をどのように過ごしていきたいかについて考えながら聞いていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「3学期始業式(2)」(1月10日)

校長先生からは、はじめに今年の「干支」の話をしてくださいました。

今年は「卯(うさぎ)」年ですが、十干では「癸」にあたります。「今までの努力が実を結び、勢いよく成長し、飛躍するような年になると言われる『癸卯(みずのと う)』の年にあやかり、蓄えた力を発揮して、いろいろなことに挑戦しましょう。」とお話しくださいました。1年のはじめにしっかりと目標を立て、充実した1年を過ごすことができるようがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「3学期始業式(1)」(1月10日)

1校時に、体育館で3学期の始業式を行いました。

はじめに、校歌静聴をしました。声を出して歌うことはできませんが、体育館に掲示されている歌詞を読みながら、心の中で歌ってくれていたと思います。次に、校長先生からのお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp