京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up29
昨日:79
総数:385342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

重要 ●希望制個人懇談会の中止について●

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

報道にもありますように,新型コロナウイルスの感染が拡大している京都府下において,4月25日より5月11日までの期間,政府より緊急事態宣言が発令される見込みとなりました。これを受けまして,26日からの希望制個人懇談会を中止とさせていただきます。

1年生の保護者の皆様と,2〜6年生で個人懇談を予定されていた保護者のうち,電話での懇談を希望される皆様には,電話での懇談を実施いたします。

また,緊急事態宣言中における放課後の残り遊びと,本日23日(金)以降の部活動については,中止といたします。

詳細は,本日配布いたしますプリントにてご確認ください。

急な変更となり大変申し訳ありませんが,ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

今日の給食(4月21日)

今日の献立は,

 ・さばのたつたあげ
 ・いものこ汁
 ・野菜のきんぴら  です。

さばのたつたあげは,皮がパリッと,身はやわらかく揚がっておりとてもおいしくいただくことができました。
画像1

5・6年朝マラソン

画像1
画像2
画像3
今日から5,6年生の朝マラソンも始まりました。
さすが高学年,10分間それぞれのペースでしっかり走りこむことができていました。

6年生 授業参観(4月21日)

6年生は,国語の「春のいぶき」の学習をしています。

思考ツールの「ウェビング」を使って考えを広げた春を感じさせる語句を使って,短歌や俳句を作りました。できた短歌や俳句をよりよいものにするために,ペアで交流して意見を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

授業参観2 コスモス学級

画像1
画像2
コスモス学級の高学年クラスは,本の読み聞かせを聞いた後,一人一人が感想を伝えることができました。また,「どっちが へんかな」の学習では,気が付いたことを友達にしっかりと伝えようと頑張っていました。

授業参観1 コスモス学級

画像1
画像2
今日は今年度最初の授業参観でした。
コスモス学級では,高学年と低学年の2つのクラスに分かれて国語の授業をしました。
どちらのクラスも真剣に授業に取り組んでいました。
低学年では,本の読み聞かせの後,それぞれが漢字やひらがなの練習を頑張っていました。

3・4年朝マラソン

画像1
画像2
3・4年生の朝マラソンが始まりました。
毎週水曜日の朝学習の時間に走ります。頑張って続けることで健康な体を作りましょう。


今日の給食(4月20日)

今日の献立は,

・キャベツのクリーム煮
・ツナともやしのカレーソテー です。

キャベツのクリーム煮は,キャベツだけでなくたくさんの野菜が入っており,重めのルーと一緒においしくいただきました。ハッピーキャロットは,さくらの形でした。
ツナともやしのカレーソテーは,ほのかなカレー味ともやしのシャキシャキした食感を味わって食べることができました。
画像1

今日の給食(4月19日)

今日の献立は,
・肉じゃが
・ごま酢煮 です。

ごま酢煮に入っているキャベツは,新キャベツです。スチームコンベクションオーブンを使って調理しました。あざやかな緑とシャキシャキした食感がとてもよく,おいしくいただくことができました。
画像1
画像2
画像3

部活動発会式(4月19日)

中間休みに,令和3年度の部活動発会式が行われました。

校長先生からご挨拶をいただいた後,種目ごとの今年度の担当の先生を紹介し,「楽童くらぶ」ヘッドコーチからお話をしていただきました。

部活動やスポーツ教室で体を動かすことを通して,健やかでたくましい,運動・スポーツ好きの子どもになってほしいと思います。上手くいかないことも時にはあるかもしれませんが,あきらめず,1年間通してがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp