京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up35
昨日:44
総数:385995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

2年生 学習の様子(6月23日)

2年生は,図工の学習をしています。たまごの中から,素敵な世界が飛び出してきています。もうすぐ完成しそうです。
画像1
画像2

1年生 学習の様子(6月23日)

1年生は,体育の学習で総合遊具の使い方を学習しています。親指と残りの4本の指でしっかり握ることや,移動するときも3点支持を守ることなどを確かめながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年生・コスモス学級 避難訓練(6月23日)

2校時に,地震に備えた避難訓練を実施しました。

地震の音が聞こえたら,机の下に頭を隠し,放送をよく聞いて運動場に避難することができました。

「密」を避けるために,今回は1年生とコスモス学級のみが運動場に避難しました。ご家庭でも,地震に備えた避難の仕方について,話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(6月22日)

6年生は,体育の高跳びの学習をしています。助走の歩数や踏み切り方を確かめながら学習をしています。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(6月22日)

5年生は,社会で日本の土地の様子について学習しています。日本の土地にはどのような特徴があるのか,どのような山脈や川があるのについて確かめました。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(6月22日)

4年生は,体育の鉄棒の学習をしています。今,できる回り方の連続や,ちょっとがんばればできそうな技に挑戦しています。
画像1
画像2

3年生 学習の様子

3年生は,算数「わり算」の学習をしています。これまでに学習した内容が身に付いているかどうか,練習問題に取り組んで確かめています。
画像1
画像2

2年生 学習の様子(6月22日)

2年生は,算数「長さ」の学習をしています。「cm」と「mm」が合わさった長さを足すときにはどのように計算するとよいかを考えています。
画像1
画像2

1年生 学習の様子(6月22日)

1年生は,道徳の学習をしています。1年生になって楽しみになことを道徳ノートに書き,交流していました。これからも,毎日楽しく学校で過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(6月22日)

コスモス学級では,外国語活動の学習をしています。

曜日や動物の名前などを英語で言いながら,英語の発音に親しんでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp