京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:38
総数:385520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 学習の様子(2月10日)

4年生は,社会の「国際交流のさかんな舞鶴市」の学習に取り組んでいます。

コンピュータ教室で,舞鶴市がどのような国とつながっているのかを調べています。
画像1
画像2

今日の給食(2月10日)

今日の献立は,
・豆乳なべ(うどん入り)
・きびなごのこはく揚げ
です。

「豆乳なべ」は,冬が旬の白菜や白ねぎを使った献立です。白みそと豆乳のやさしい甘みを味わっていただきました。
「きびなごのこはく揚げ」は,きびなごを,しょうが,料理酒,しょうゆにつけこみ,かたくり粉と米粉をまぶして油で揚げました。ころものさくさくとした触感を楽しみながらいただきました。
画像1

コスモス学級 学習の様子(2月9日)

コスモス学級は,2月16日にみんなげんき会を開きます。今度は,いよいよ乾隆小学校がホスト役を務める番です。

今日は,体育館で初めてリハーサルを行いました。せりふの分担を決め,実際にゲームをしたり歌を歌ったりして流れを確かめました。本番も,上手くできるといいですね!
画像1
画像2
画像3

学校の様子(2月9日)

休み時間の様子です。今日は気温が低く,風も冷たい1日でしたが,子どもたちは元気に運動場を走り回っています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月9日)

今日の献立は,
・ビーフシチュー
・小松菜のソテー
です。

ビーフシチューは,給食室でルーから手作りでつくっています。味わって食べてほしいと思います。また,今日のハッピーキャロットは,星型とハート型の2つです。だれのシチューに入っているかな?

画像1

今日の給食(2月8日)

今日の献立は,
・ツナそぼろどんぶりの具
・こんぶ豆
・いものこ汁
です。

こんぶ豆は,昔から食べられてきたおかずの一つです。大豆と切こんぶを三温糖・みりん・しょうゆで調味し,スチームコンベクションオーブンで1時間かけて作りました。口の中でこんぶのうまみやふっくらとした大豆のやさしい甘みを味わっていただきました。
画像1

学校の様子「あいさつ運動」(2月8日)

今日はあいさつ運動の日です。あたたかかった昨日までと比べ,今日は少し風が冷たく感じる朝になりましたが,たてわりグループで集まり,校門でのあいさつ運動をがんばりました。
画像1
画像2
画像3

●令和3年度 入学説明会・半日入学の延期について●

報道にもありますように京都府を対象とする緊急事態宣言の延長が発表されました。政府からは,感染拡大防止のために,引き続き時短営業や不要不急の外出の自粛などが呼び掛けられています。

このような状況を受け,以前のご案内の通り,2月10日(水)に予定していた入学説明会・半日入学を3月10日(水)に延期させていただきます。
ご都合をつけていただいておりましたところ大変申し訳ありませんが,ご理解とご協力をお願いいたします。

なお,2月10日の入学説明会で配付の予定をしておりました資料等ですが,来週以降,ご家庭にお届けさせていただく予定です。銀行口座の手続きなど2月中にお願いすることもございますので,ご確認のほどよろしくお願いいたします。

また,今後予定の変更などがある場合は,本ホームページにおいてお知らせをいたします。引き続き,ホームページをご確認くださいますようお願いいたします。

●参観・懇談会,作品展の保護者鑑賞の中止について●

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。また,新型コロナウイルス感染拡大防止のための健康観察等へのご協力もありがとうございます。

さて,報道にもありますように京都府を対象とする緊急事態宣言の延長が発令されました。政府からは,感染拡大防止のために,引き続き時短営業や不要不急の外出の自粛などが呼び掛けられています。

このような状況を受けて,17日(水)〜19日(金)に予定していた参観・懇談会を中止させていただきます。

また,16日(火)〜19日(金)の作品展についても,保護者の方の鑑賞を中止とさせていただきます。

大変申し訳ありませんが,感染拡大防止のためのやむを得ない措置として,ご理解ください。

以上,どうぞよろしくお願いします。

2年生 学習の様子『校内研究授業(5)』(2月5日)

最後に,対話を通してめあてを達成することができたかをふり返りました。

「友だちの質問で忘れていたことを思い出し,様子を詳しく伝えられそうだ」という感想が聞かれました。
2年生の子どもたちが互いに関わり合う中で学びを深める,すてきな時間になりました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp