京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:50
総数:385480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

学校の様子(5月22日)

ランチルームで課題に取り組んでいます。
画像1
画像2

学校の様子(5月22日)

特例預かり26日目です。

朝から気持ちの良い青空だったので,中休みでは運動場に出て体を動かす子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

ここはどこでしょう?(だい24かい)

『ここはどこでしょう?』クイズ,だい24かい です。


きょうの 『がくしゅうそうだんび』のときに

これまでの ばしょは みつかりましたか?


さて,きょうの もんだいです。

かわいい おんなのこ です。

みなさんを みまもって くれて います。



それでは,

ここはどこでしょう?
画像1

学習相談日(5月21日)

6年生の子どもたちは,図書館で会いました。しばらく借りられなかった図書館の本をじっくり選んでいました。
画像1
画像2
画像3

学習相談日(5月21日)

5年生の子どもたちは,すこしだけ理科の学習に取り組んでいました。『インゲンマメ』の発芽に,水は必要なのだろうか?予想を確かめる実験の準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

学習相談日(5月21日)

4年生の子どもたちも,運動場にいました。遊具やボールを使って体を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

学習相談日(5月21日)

3年生の子どもたちも,元気に登校しました。運動場で体を動かす時間には,ジョギングに取り組んでいました。準備運動も念入りに。さすが3年生です。
画像1
画像2
画像3

学習相談日(5月21日)

2年生の子どもたちは,教室で担任の先生のお話を聞いた後,野菜の苗を植えました。特例預かりで残った子は,観察記録もつけていました。
画像1
画像2
画像3

学習相談日(5月21日)

今日は6月からの学校再開に向けた学習相談日です。入学式の翌日以来,ひさしぶりの登校になりました。

各クラス半分ずつの登校でしたが,ひさしぶりに友達や先生と会えたことを喜んでいる様子でした。

1年生は,学習相談日を利用して,アサガオの種まきをしました。先生の話をしっかり聞いて,種まきと水やりをしていました。
画像1
画像2
画像3

学校いじめ防止基本方針

令和2年度 学校いじめ防止基本方針については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和2年度 学校いじめ防止基本方針
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp