京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:80
総数:385591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生 学習の様子(7月7日)

3年生は,理科の学習に取り組んでいます。ヒマワリとホウセンカの様子を比べて,植物のからだは,どのような部分からできているといえるかを話し合っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(7月7日)

1年生は,ひらがなや算数のプリント学習に取り組んでいます。静かに取り組むことができています。終わった人から,読書に取り組んでいました。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(7月7日)

コスモス学級では,理科の学習で「チョウ」をつくっています。紙粘土で体をつくり,カラフルに色を塗った翅を取付けました。また,図工では「人間うつし絵」の続きに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

学校の様子 新体力テスト(7月2日)

今日は,全校で新体力テストを実施しました。運動場ではソフトボール投げ,体育館では反復横跳びや立ち幅跳びなどに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(7月1日)

6年生は,道徳の学習をしています。人物の気持ちに寄り添って教材文を読んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(7月1日)

5年生は,漢字の小テストをしています。練習の成果を発揮して,満点が取れたでしょうか。
画像1
画像2

2年生 学習の様子(7月1日)

2年生は,生活科の学習をしています。「がらくたからもの」を集めて,はじいたり,とばしたり,積み重ねたりしながら,いろいろな遊び方を工夫しています。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(7月1日)

5年生の2人がリコーダーの練習をしています。音の長さや指づかいに気を付けて繰り返し練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

1年生 学習の様子(7月1日)

1年生は,生活科であさがおを育てています。今日も観察をしていました。水やりをしたり,雑草を抜いたり,愛情をもって世話をしています。
画像1
画像2

学校の様子 ジャンプアップ(7月1日)

ジャンプアップの取組で,反復横跳びの練習をしています。今日の中間休みは,2年生と4年生が練習をしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp