京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:40
総数:383212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

6年生 学習の様子(6月26日)

6年生は,音楽の学習で『ラバーズコンチェルト』を学習しています。シの♭(フラット)の指づかいを確かめています。みんなで演奏することはできませんが,演奏している気持ちで指を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(6月26日)

5年生は,友達に「深掘りインタビュー」をするという目的で,国語の「きいて きいて きいてみよう」に取り組んでいます。
画像1
画像2

2年生 学習の様子(6月26日)

2年生は,国語の「同じぶぶんをもつかん字」の学習をしています。教科書の例文を読んで,漢字のどこに同じ部分が隠れているかを発表しています。
画像1
画像2

1年生 学習の様子(6月26日)

1年生は,生活科「なかよしいっぱい だいさくせん」の学習に取り組んでいます。今日は,乾隆小学校の教職員の写真を見ながら,だれに,どんなところでお世話になっているかを話し合っていました。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(6月24日)

コスモス学級では,毛筆で習字をしていました。みんなとても集中して書いています。
画像1

5年生 学習の様子(6月24日)

5年生は,体育のリレーの学習をしています。チームごとに工夫をしながら,バトンパスの練習を繰り返しました。これまでのベストタイムが出たチームもあったようです。
画像1
画像2

2年生 学習の様子(6月24日)

2年生は,国語の学習をしています。たんぽぽの以外の植物の「ちえ」を紹介する文章を書いています。
画像1
画像2

1年生 学習の様子(6月24日)

1年生は,国語でひらがなの学習をしています。今日は,「て」,「と」の付く言葉を集めて書きました。クラス全体で,たくさんの言葉が集まったようです。
画像1
画像2

1年生 初めての掃除(6月23日)

今日から掃除が始まりました。「密」を避けるために,放課後に人数を限って清掃をすることになりました。1年生にとっては初めてのそうじ時間です。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(6月23日)

コスモス学級の2年生と4年生は,書き方プリントに取り組んでいます。1文字1文字ていねいに取り組んでいました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp