京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up6
昨日:79
総数:385319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

運動会

画像1
画像2
画像3
 高学年の演技です。今年はフラッグを使った演技です。6年生は小学校最後の運動会に思いを込めて演技しました。
 1年生から6年生までの子どもたち一人一人ががんばった運動会でした。

運動会

画像1
画像2
画像3
 演技や競技に力一杯取り組んでいます。高学年の選手リレーは迫力があります。

運動会

 午後は応援団の力強い応援合戦から始まりました。
画像1
画像2

運動会

 青空の下、運動会が行われています。
 子どもたちは競技に演技に力一杯頑張っています。
 
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習2

画像1
画像2
2時間目は応援練習に取り組みました。最初は赤組・白組に分かれて練習をしました。後半は本番通り,応援合戦としてリハーサルをしました。両組とも本番さながらの熱のこもった練習をすることができました.本番が楽しみです!

運動会全校練習1

画像1
画像2
画像3
9月30日(火)の1・2時間目に2回目の運動会全校練習を行いました。今回は本番に向けて,1時間目は,開会式・閉会式の練習,全校ダンスの練習を行いました。前回比べて,行進や司会,選手宣誓など,より細かいところまで考えて練習しました。

カプラで遊ぼう

画像1
画像2
画像3
9月28日(土)10時30分より体育館で楽童クラブ・育友会様の主催「カプラで遊ぼう!」が開催されました。カプラとは,大人の手のひらにのるほどの細長い白木の板の造形ブロックです。その板を積み上げたり,組み合せたりして形を作って遊びます。インストラクターの小西 凌プロのご指導を受けながら,参加した子どもたち,保護者のみなさんとブロックを積み上げたり,様々な形を作って楽しみました。

運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
9月26日(木)の1,2時間目は運動会へ向けて全校練習に取り組みました。今回は入場行進の練習,開会式の練習,全校ダンスの練習,たてわり種目の大玉送りとつなひきの練習に取り組みました。運動会も本番が近づいてきました。今年も思い出に残る最高の運動会になるようにがんばりましょう!!

ハッピータイム

画像1
画像2
画像3
9月25日(水)のお昼休みはハッピータイムです。よく晴れて少し暑いくらいのお天気の中,教室と運動場と体育館に分かれて,たてわりグループで楽しく遊ぶことができました。今回も6年生がしっかりと低学年の子どもたちをリードしている姿が光っていました。

3年乾隆タイム

画像1
画像2
画像3
9月25日(水)3年生の乾隆タイムの発表がありました。読書をした本の感想文を紹介してくれました。紹介文も全て覚えて,堂々と発表することができました。発表後の感想交流の時間では,発表を聞いた他の児童からの意見がたくさんあり,交流を深めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp