京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up43
昨日:38
総数:385527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

臨時休校措置について

午前11時現在,「大雨・洪水」警報が解除されていませんので,本日は,臨時休校とさせていただきます。午後からの放課後まなび教室も中止とさせていただきます。
来週元気に登校していただきますようよろしくお願いいたします。

本日の登校等につきまして

 今回は,暴風警報が出ておらず,大雨警報,洪水警報,大雨・洪水警報が出ている場合でも,暴風警報が発令されている対応と同じになります。7時までに解除→平常,9時までに解除→3校時から,11時までに解除→5校時から(給食無し),11時現在も発令→臨時休業,各メディア等の情報をご確認頂き,登校を見合わせ自宅待機として頂きますようお願い致します。

給食 行事献立 0704

今日は,行事献立でした。七夕をイメージした献立になっています。七夕そうめんは,オクラを,おりひめとひこぼしに例え,そうめんを,天の川に見立てています。今年は,きれいな夜空が見られるでしょか。
☆ごはん
☆牛乳
☆かぼちゃの煮つけ
☆こぎつねちらし(具)
☆七夕そうめん

こぎつねちらしの具は,ご飯に混ぜていただきました。酢がきいていて,たくさんご飯が頂けました。ごちそうそまでした。
画像1

給食新献立!0627

今日の献立は新メニューの『もずくのかきあげ』が登場しました。
☆ごはん
☆牛乳
☆もずくのかきあげ
☆だいこん葉のごまいため
☆すまし汁
もずくがちくわとにんじん,玉ねぎと全体的に混ざり合って,大きな口を開けて,おいしくいただきました。
画像1

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
土曜参観の後に,引き渡し訓練を行いました。今年度は,訓練を行う前に大きな地震が起こり,昨年度までの訓練からスムーズな引き渡しを行うことができました。今後,いつ地震が起こるかわかりません。これからの災害に備え,今日の訓練もしっかりと覚えておいてほしいと思います。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

土曜参観4

画像1
画像2
今日の様子をご家庭でもお話しいただき,来週からの励みにしていただけたらと思います。25日(月)は代休日となりますので,ご予定ください。

土曜参観3

画像1
画像2
たくさんの保護者の方々のご参観ありがとうございました。子どもたちの日頃の頑張りを見ていただけたのではないかと思います。

土曜参観2

画像1
画像2
ノートやプリントを使って一生懸命考える姿,まっすぐ手をあげて発表する姿,友達の発表を体を向けて聞く姿,子どもたちが学習に向かう色々な姿を見いただけたのではないかと思います。

土曜参観

画像1
画像2
画像3
土曜参観がありました。1年生から6年生,コスモス学級の子どもたちは,一生懸命頑張っていたのではないかと思います。今日のために発表の準備を進めてきた学年もありました。少し緊張しながらも真剣に発表する姿が印象的でした。

少し大きくなりました。

画像1
かわいいうさぎさんが,乾隆小学校に来て3週間が過ぎました。学校での生活にも慣れてきたようで,毎日たくさんのえさを食べて少しずつ大きくなっています。今週からは,昇降口で毎日子ども達を出迎えてくれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 クラブ
1/16 科学センター学習(6年)午前 食の指導(ラ)2年 交流給食1年
1/17 避難訓練(地震火災) 研究授業(5年) 午前中授業
1/18 漢字検定
1/20 新年会 表現運動発表会

新1年生入学関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp