京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up86
昨日:47
総数:384506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

図書委員会による読書週間

画像1
画像2
画像3
 図書委員会の取組で,図書室に本を借りにきた友だちに手作りのしおりをプレゼントしてくれています。いつもよりもたくさんの人が本を借りに来ています。また,おすすめの本を紹介する掲示も用意してくれています。次は,どの本を借りようかなあ・・・

図書室でツリー作り

画像1画像2
 学校司書の田中先生により中間・昼休みに「ツリー作り」を行っています。型紙に合わせて,はさみで切り取ったら,かざりを思うようにつけて作ります。たくさんのお友達が図書室に足を運んで,楽しんでいます。

今日の給食! 1203

画像1
今日の献立
☆麦ごはん
☆牛乳
☆家常豆腐(ジャーツァントウフ)
☆中華コーンスープ

今日は,中国の料理!
厚あげを使って豚肉,玉ねぎ,にんじん,タケノコと炒めてあります。ピリッと辛さもきいていて,ボリュームがありました。
中華コーンスープは,あっさりとしてふわふわ卵でとじてあります。

ごちそうさまでした。

今日の給食!1130

今日の献立
☆ごはん
☆牛乳
☆水菜とつみれのはりはり鍋
☆ひじき豆

今日は,朝から分厚い雲が覆っていて,寒い一日でした。しかし,水菜とつみれのはりはり鍋に身体があたたまりほっこりしました。
ひじき豆もふっくらと作っていただいていて,おかわりをする子どもたちがいました。


ごちそう様でした。
画像1

今日の給食!1129

今日の献立
☆麦ごはん
☆牛乳
☆ビビンバ(具)肉と卵
☆ビビンバ(具)ナムル
☆とうふと青菜のスープ

今日はご飯に混ぜていただく給食です。どの子どもたちも,進んで食べていました。
とうふと青菜のスープはさっぱりといただきました。

ごちそうさまでした。
画像1

今日の給食!なごみ献立!

画像1
今日の献立!
☆ごはん
☆にしんの煮つけ
☆だいこん葉のおかかいため
☆京野菜のみそ汁

本日のなごみ献立は,京都ならではのにしん。甘辛く味付けされており,食べやすかったです。
だいこん葉は,今が旬のたべものですね。なかなか葉つきで売っているところが少ないと思いますが,お家でも挑戦してみてください。子どもたちに好評でした。
京野菜のみそ汁は,金時にんじんと聖護院だいこんが使われています。とても贅沢な味噌汁でした。

ごちそうさまでした。

今日の給食 1121

今日の献立!
☆ごはん
☆牛乳
☆ヒレカツ
☆野菜のソテー
☆みそ汁

今日は,ヒレカツ!!子どもたちは,昨日からソワソワ!大喜びのメニューでした。衣から,手作りです。一枚一枚,全校分を丁寧に作ってくださいました。ソースも隠し味が聞いていて,人気です。どのクラスもアッという間に完食しました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立!
☆コッペパン(国内産小麦100%)
☆牛乳
☆きのこのクリームシチュウー
☆アスパラガスのソテー


今日のコッペパンは国内産小麦100%でできています。もっちりとしていておいしくいただきました。
きのこのクリームシチューは大きなシメジやじゃがいもがたくさん入っていて,みんなおかわりしていました。
アスパラガスのソテーは,あっさりとしていて,お野菜の味が楽しめました。

ごちそうさまでした。
画像1

今日の給食!

今日の献立
☆麦ごはん
☆牛乳
☆とりそぼろ丼(具)
☆こんぶ豆
☆オレンジアップルン

今日は,麦ごはんでした。1週間のうち,ご飯の日が4日あります。そのうち,だいたい2回,むぎご飯になります。苦手意識を持っている子どもたちも多く,残飯が多いです。どのお米もたくさん食べてほしいです。
とりそぼろ丼(具)はご飯に混ぜていただきます。ご飯の進む味付けで,今日の麦ごはんの残飯はほとんどありませんでした。
こんぶ豆は,ふっくらと柔らかく煮てあります。昆布のとろみと混ざりあって,素朴なおかずになっています。
今日のデザートは手作りでした。りんごを薄く切って,オレンジジュースと粉寒天と混ぜてあります。配膳の時には,アツアツですが,食べるころには,固まっていて,おいしいゼリーになっています。

ごちそうさまでした。
画像1

子どもクッキング教室(1117)

 今日のメニューは,五分づきごはん,大根のおみそ汁,大根もちでした。自家製のお味噌を使ったおみそ汁は,少し甘みがありました。大根もちは,白玉粉や片栗粉の中にねぎ,小エビ,大根をすったものなどを入れ焼いたものです。エビの風味がきいていてとてもおいしかったです。お出汁をとったあとの昆布や煮干しで作った佃煮も少し甘くてとても人気がありました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 児童集会(乾隆タイム1年) 委員会 人権の日 SC来校日
12/12 食の指導(ラ)3年
12/13 ハッピータイム
12/14 個人懇談会(1) 5時間授業

新1年生入学関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp