京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:67
総数:383307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
2学期が始まりました。3学期制となったのでこれまでとは違い,「始業式」という形で始まりました。子どもたちは一層引き締まった表情でお話を聞くことができました。
校長先生からは,水泳記録会や校内整備など夏休みに合った出来事や,創立150周年に向けて6年生が取り組みをしている事について話されました。また,これから始まる2学期に向けて,生活リズムを整えることの大切さについて話されました。
最後に表彰式があり,歯を大切にできた6年生が表彰されました。
運動会,全校遠足,長期宿泊,学習発表会など,大きな行事がある2学期です。乾隆小学校のみなさん,今日からまた全力で頑張りましょう。

運動場を整備しました

画像1
画像2
画像3
夏休み期間中に運動場の整備をしました。トラック3台分の土を入れ,その日の夜に育友会,地域の皆様のご協力をいただき,運動場を整備することができました。新学期が始まると休み時間や運動会の練習,部活動で気持ちよく安全に運動場を使うことができます。お世話になった皆様,大変暑い中ありがとうございました。

本日以降の校庭開放について

本日(8月7日)も高温注意報が発表されている中,気温も35度以上になると予想されています。また,この状況が当分続く予想が出ています。本日から8月10日(金)まで児童の健康安全面を考慮し,午後からの校庭開放のみを中止といたします。くれぐれも児童の体調についてご注意いただきますようよろしくお願いいたします。

本日(8月6日)の校庭開放について

本日(8月6日)も高温注意報が発表されている中,気温も38度まで上がると予想されています。児童の健康安全面を考慮し,午後からの校庭開放のみ中止といたします。くれぐれも児童の体調についてご注意いただきますようよろしくお願いいたします。

本日(8月3日)の校庭開放について

本日(8月3日)も高温注意報が発表されている中,気温も38度まで上がると予想されています。児童の健康安全面を考慮し,午後からの校庭開放のみ中止といたします。くれぐれも児童の体調についてご注意いただきますようよろしくお願いいたします。

本日(8月2日)の校庭開放について

本日(8月2日)も高温注意報が発表されている中,気温も38度まで上がると予想されています。児童の健康安全面を考慮し,午後からの校庭開放のみ中止といたします。くれぐれも児童の体調についてご注意いただきますようよろしくお願いいたします。

自由研究相談会

画像1
毎日暑い日が続いていますが,乾隆小学校では,夏休みの自由研究相談会を理科室で行っています。本日以降は,8月3日,6日〜8日までの午前中に行っています。相談が必要な人はぜひ来てくださいね。

本日の校庭開放について

夏休みに入り暑い日が続いています。本日も午後からの気温が38度を越える予想が出ています。そこで,午後からの校庭開放のみ中止いたします。

教室環境のユニバーサルデザイン

 子ども達が授業により集中できる環境を考え,黒板横の掲示板にカーテンを取り付けることにしました。必要に応じてカーテンを開け閉めしていく予定です。どの教室でも同じ環境になるように各クラスに取り付けました。
画像1
画像2

鴨川河川敷に練習に行きました。

 午前中の早い時間に鴨川河川敷までバスに乗り,練習をしました。短い時間でしたが,橋の下でウォーミングアップした後,いつも練習している運動場と比べると風景も変わり,風を感じながら走るのが楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 長期宿泊5年 食の指導(ラ)6年
10/18 長期宿泊5年
10/19 長期宿泊5年
10/20 乾隆幼稚園運動会 PTAコーラス交歓会
乾隆幼稚園運動会
10/21 陸上記録会・持久走記録会
10/22 合同運動会事前交流会(室町小)ALT 体育館使用不可(終日) 食の指導(教)1年
10/23 演劇鑑賞(劇団ひまわり) 午前中体育館使用不可

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp