京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:50
総数:385453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

花育活動

画像1
画像2
画像3
本日の園芸委員会では,花育活動を行いました。花育活動は,京都府花き振興ネットワークのグリーンアドバイザーの方が乾隆小学校に来ていただき,寄せ植えの方法や植物の育て方を教えていただける大変貴重な体験活動です。園芸委員会の子ども達は,しっかりと話を聞いてパンジー,ストック,ビオラの苗とチューリップの球根の寄せ植えを行いました。秋になり少しさびしくなった花壇がまた華やかな花壇となりました。園芸委員会のみなさんのお世話でこれからも花でいっぱいの学校になるといいですね。

11月の朝会

画像1
画像2
画像3
11月の朝会がありました。ハツラツと校歌を歌ったあと、校長先生からのお話がありました。校長先生は全校遠足を取り上げ、グループごとにめあてをもって過ごせたことを褒められました。また、今子どもたちが一生懸命取り組んでいる学習発表会に向けても、しっかりとめあてをもって頑張ってほしいことや友達の良いところ、マネしたいところを見つける機会にしてほしいと話されました。
その後、消防の図画で表彰された子どもの紹介があり、みんなから大きな拍手をもらいました。今後の励みになればと思います。
最後に、明日の大文字駅伝支部予選会に向けて、壮行会を行いました。出場する6年生が前に出てきて、代表の児童が宣誓を行いました。乾隆小のみんなの応援を胸に、自分の力を出し切れることを祈っています。

第6回 職員作業

画像1
画像2
夏の職員作業に続き、今日も作業を行いました。今回は生活科室と北側花壇の整備です。今日までに少人数で少しずつ進めてきましたが、今日で仕上げをしました。
生活科室は不要なものを処分し棚を整頓し、清掃しました。北側花壇は生い茂った草木を伐採し、見通しをよくしました。
学校の環境が良くなると、子どもたちの学習も快適になります。乾隆小学校の教職員が協力して、これからも学校を美しくしていきたいと思います。

第2回 ハッピータイム

画像1
画像2
画像3
今年度2回目のハッピータイムがありました。給食後から5時間目までの約30分間を使って、たてわりで遊ぶ日です。いつもより長い昼休みをたてわりの仲間と一緒に思いっきり遊びました。2回目ということもあり、前回以上に低学年の笑顔が見られたように思います。頼もしい上級生に見守られ、みんな楽しく遊べたようです。

全校遠足 3

活動の様子!各班,協力して,とても楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

全校遠足2

画像1
画像2
画像3
午前中のオリエンテーリングでは、宝が池の周囲のポイントで教職員が用意した問題に子どもたちがチャレンジします。クリアできたら次のポイントへ。協力しなければ先へ進めないおもしろい問題に、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
おいしいお弁当を食べた後、グループで自由遊びをしました。あらかじめグループで話し合って決めた遊びで、高学年の子どもたちが低学年の子どもに勝たせてあげたり助けてあげたりする心温まる姿がたくさん見られました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。

全校遠足1

画像1
画像2
画像3
心配された天候も回復し、全校遠足に行きました。児童代表のはじめの言葉にあったように、たてわりの班が協力し、絆を深める機会となりました。オリエンテーション、お昼ごはん、自由遊び、そして行き帰りのバスの中、どこをとっても子どもたちは笑顔いっぱいの一日でした。

避難訓練(防犯)

画像1
画像2
画像3
防犯の避難訓練がありました。上京警察の方々に来ていただいて不審者役を演じていただきました。子どもたちは放送の指示に従って各教室で静かに身をひそめ、教職員の一部が不審者を取り押さえる訓練でした。子どもたちは緊張感をもちながら避難訓練に臨むことができました。今回の避難訓練を踏まえ、万が一の場合の対策を立てていきたいと思います。

台風等に対する非常措置についてのお知らせ

東京佼成ウィンドオーケストラ1

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待ったオーケストラの鑑賞日です。6月のワークショップの時に数名の楽団の方に来ていただき、今日のためのワークショップをしていただきました。今日は46名のオーケストラの方々に来ていただき、壮大な演奏を聴かせていただきました。しかも座席は特等席。オーケストラの方々から5mとはなれていないところで聴くことができました。その迫力、その音量、体に染み渡る音色に、子どもたちは圧倒されながらも全身で音楽を感じることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 計量測定(体育館使用)  委員会(園芸:花育活動)
11/7 大文字駅伝支部予選会
11/8 食の指導(4年)  3年社会見学  学習発表会体育館割当開始
11/9 たてわり掃除
11/10 人権の日 琵琶湖疏水記念館見学(4年)
11/11 全市学童音楽会

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp