京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up59
昨日:110
総数:384373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

全校遠足 3

活動の様子!各班,協力して,とても楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

全校遠足2

画像1
画像2
画像3
午前中のオリエンテーリングでは、宝が池の周囲のポイントで教職員が用意した問題に子どもたちがチャレンジします。クリアできたら次のポイントへ。協力しなければ先へ進めないおもしろい問題に、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
おいしいお弁当を食べた後、グループで自由遊びをしました。あらかじめグループで話し合って決めた遊びで、高学年の子どもたちが低学年の子どもに勝たせてあげたり助けてあげたりする心温まる姿がたくさん見られました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。

全校遠足1

画像1
画像2
画像3
心配された天候も回復し、全校遠足に行きました。児童代表のはじめの言葉にあったように、たてわりの班が協力し、絆を深める機会となりました。オリエンテーション、お昼ごはん、自由遊び、そして行き帰りのバスの中、どこをとっても子どもたちは笑顔いっぱいの一日でした。

避難訓練(防犯)

画像1
画像2
画像3
防犯の避難訓練がありました。上京警察の方々に来ていただいて不審者役を演じていただきました。子どもたちは放送の指示に従って各教室で静かに身をひそめ、教職員の一部が不審者を取り押さえる訓練でした。子どもたちは緊張感をもちながら避難訓練に臨むことができました。今回の避難訓練を踏まえ、万が一の場合の対策を立てていきたいと思います。

台風等に対する非常措置についてのお知らせ

東京佼成ウィンドオーケストラ1

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待ったオーケストラの鑑賞日です。6月のワークショップの時に数名の楽団の方に来ていただき、今日のためのワークショップをしていただきました。今日は46名のオーケストラの方々に来ていただき、壮大な演奏を聴かせていただきました。しかも座席は特等席。オーケストラの方々から5mとはなれていないところで聴くことができました。その迫力、その音量、体に染み渡る音色に、子どもたちは圧倒されながらも全身で音楽を感じることができました。

東京佼成ウィンドオーケストラ2

画像1
画像2
画像3
オーケストラの中で使われているたくさんの楽器の音を一つ一つ聴かせてもらいながら紹介していただきました。オーケストラの方々のユニークなお人柄で、子どもたちの緊張もほぐれ、楽しい時間を過ごすことができました。まず「翼をください」の共演では,オーケストラの皆さんの伴奏と共鳴するような歌声を体育館に響かすことができました。そして,ワークショップで練習した「テキーラ」では、スズやカスタネット、鍵盤ハーモニカ、リコーダーとパートに分かれ、オーケストラと一緒に共演させていただきました。最後には、東京佼成オーケストラバージョンの校歌を演奏していただき、壮大な伴奏にのってフルコーラスで歌唱することができました。
東京佼成オーケストラの皆様、胸いっぱいの感動をありがとうございました。

後期始業式

画像1
画像2
画像3
16日(月)から、平成29年度の後期が始まりました。1時間目に始業式が行われ、校長先生のお話を聞きました。乾隆校の子どもたちはあいさつがしっかりできていることを褒めてもらいました。また頑張って早寝早起きをすることや、授業中に自分の考えを発言することを励ましていただきました。最後に、学校の下校時刻に触れられ、時間を守って行動できる後期にしましょうと話されました。前期の反省を生かし、新しい気持ちで後期をスタートさせてほしいと思います。

全校遠足 打ち合わせ

画像1
画像2
画像3
始業式の後に、たてわり班で集まり、25日(水)に行く全校遠足の打ち合わせをしました。今日は自由遊びで何をして遊ぶかと、班のめあてを決めました。低学年の意見を尊重する姿も見られ、今から当日が楽しみです。

教育実習開始

画像1
今日から1ヶ月間、教育実習生が乾隆小学校で実習をします。主に2年生で実習を行いますが、各学年の授業を参観に行ったり、休み時間には全学年の子どもたちと遊んだりします。子どもたちにとって若くフレッシュな先生です。運動もお得意なようなので、共に学び合える1ヶ月間になればと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 SC来校日
10/31 児童朝会(乾隆タイム:コスモス)
11/1 モノづくりの殿堂・工房学習(4年)9:00〜11:30 食の指導(3年)  たてわり掃除
11/2 朝会

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp