京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:67
総数:383234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

雨があがって、全校練習

画像1
画像2
画像3
 朝、小雨がぱらつき「中止かな?」と迷っていると、雨が上がり、全校練習ができるようになりました。それぞれが各係で準備・練習した内容を合わせます。みんなの前で話したり演奏したりするのでちょっと緊張しているようです。でも、不安は吹っ飛びました。しっかりできました。まだ、改善の余地はあるけれどいい運動会になる予感がします。

乾隆まつり たくさん参加したよ!

画像1
画像2
画像3
 9月20日(日曜日)「乾隆まつり」がありました。
乾隆校区の各団体が力を合わせて実施されるこのお祭りをみんなが楽しみにしています。開始の3時より少し前から何人かの小学生が運動場に集まってきました。乾隆小学校の子どもたちもたくさん参加しました。卒業生たちも参加しました。中学校や高校で違う学校に行っていても、ここで、昔のように仲良く楽しみます。卒業生が舞台で演奏もしてくれました。遊び・食べ物・舞台を楽しむ・血圧を測るなど盛りだくさんです。
 地域の方々1日ありがとうございました。楽しい1日でした。

カプラで遊ぼう

 9月19日に体育館で「カプラで遊ぼう」が行いました。カプラは,フランスの海洋松を使った「魔法の板」とも言われる白木の板を積み上げて遊ぶものです。インストラクターの方がいろいろな積み上げ方を説明して下さった後,それぞれの場所で高く積み上げたり,いろいろな形を作ったりして楽しく遊びました。実施にあたっては,西陣児童館,楽童くらぶ,育友会の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日は参観日

画像1
画像2
 

今日は参観日

画像1
画像2
 

今日は参観日

画像1
画像2
画像3
 今日は終日参観です。(9/18)
 たくさんの方々に参観していただきました。みんな張り切っているように思えました。
 また、6時間目の学級懇談会にもたくさんご参加いただきありがとうございます。

さっきまで晴れていたのに

画像1
画像2
画像3
 9月16日(水)さっきまで晴れていたのに、3時間目から急に雨が降り始めました。
 運動場でおもいっきり体を動かしたかったのですが、ちょっと無理なので、体育館での練習になります。
 乾隆学区から盲学校に通うお友だちが交流する練習だったんだけれど……残念です。
けれども、しっかり交流できました。たっぷり練習できました。特に、大玉ころがしは、初めてなので、楽しみです。1,2年生がペアになります。交流に来てくれたお友だちも、音を頼りに精一杯玉を転がし、走りました。おいていかれそうになった1年生を2年生が待っています。しっかり協力できました。

4年 消防学習

 楽しみにしていた消防士・消防団の方へのインタビュー!
 今日は上京消防署と乾隆消防分団の方々が4年生の防災学習のために
来てくれました。
 消防士の方からは,装備や消防車のことはもちろん,実際にあった火事の体験談などもたくさん聞け,消防団の方には,普段の消防団の活動や職業など身近に感じられることで新しい発見がありました。
 また,たっぷりお話を聞いた後は,消防車の中の装備に触れてみたり,普段はなかなか入らない消防団の器具庫やその装備をみたりと,体験しながら学習しました。
 現在,社会科で作成している防災新聞も消防団の器具庫に何点か掲示させてもらえることにもなりました。完成したらぜひみてください!
画像1
画像2
画像3

団体競技の練習も始まりました。

画像1
画像2
画像3
 中学年の練習です。
 演技の見通しが立ち、団体競技の練習になりました。
 中学年は「棒引き」をします。
 やる気満々!
 激戦が繰り広げられます。どっちもがんばれ!

未来はオーケストラ指揮者!

9月14日(月)、楽只小学校において東京交響楽団によるオーケストラ公演が行われました。嘉楽中学校下3校(楽只小、紫野小、乾隆小)の小小連携により紫野小と乾隆小の5,6年生も参加させていただきました。目の前でのベートーベンの「運命」の演奏は大迫力でした。「指揮者に挑戦コーナー」では、3校から1人ずつ指揮に挑戦しました。曲はビゼーの「カルメン組曲」。小学生が東京交響楽団の指揮をする。貴重な体験でした。最後には東京交響楽団の演奏による「ビリーブ」を全員で合唱しました。素晴らしい文化芸術体験でした。楽只小学校の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式 ALT
3/24 修了式

校歌

山の家

みさきの家

海の家

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

KES環境宣言

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp