京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up80
昨日:72
総数:384745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

夏休み初日 プールです!  7/23

夏休みに入りました。たくさんの子ども達が来ています。しっかり練習をして少しでも泳ぎがじょうずになるようにしていきましょう。
画像1
画像2

朝会と感動体験発表会 7/22

7月の朝会と感動体験発表会がありました。まず今月の歌「この星に生まれて」を全員合唱しました。感動体験発表会は5年生です。4人の子ども達が前に出て海の家(長期宿泊)でがんばった事や大変だった事を発表しました。みんな仲間の大切さを学んでくれたようです。
画像1
画像2

気候ネットワークの方の学習  7/17

気候ネットワークの方にきていただいて5年生が地球温暖化についての学習を7/16にしました。温暖化の原因やこのまま気温が上がると環境はどうかわるのかなど映像やクイズでわかりやすく解説していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

着衣でプールへ   7/15

1・2年生が水着の上から体操服をきてプールに入りました。夏休みを前に服を着て水に入る体験です。水の事故がないようにきをつけましょうね。
画像1
画像2

光電池の学習   7/11

京セラの方を講師に迎えて4年生が光電池について7/8(火)に学習をしました。光電池から作られた電気でオルゴールをならしたり,強い光をあてて車を走らせたりしました。楽しい学習ができましたね。
画像1
画像2
画像3

七夕集会と笹配り  7/4

2校時に七夕集会がありました。全員で七夕の歌を歌ったり全校ゲームをして楽しみました。そのあと縦割りグループにわかれて1メートルほどの手作りの笹を校区のお年寄りの方に届けに行きました。
画像1
画像2
画像3

けんりゅう七夕笹回廊   7/3

縦割り班で教えあい協力しながら楽しく笹に飾りをつけました。どれもとてもすてきな飾りです。うまく笹にこよりをつけられない低学年児童に高学年の児童がよりそってかわりに飾りをつけている姿はほほえましく思いました。そして完成した笹を教室前にとりつけてすてきな七夕笹回廊ができあがりました。

画像1
画像2

栄養指導 2年生 7/2

今日の栄養指導は2年生です。野菜を使った給食や季節に応じてさまざまな野菜が使われていることを学習しました。そのあとは栄養指導の時だけ使う食器でみんなで楽しく食べました。今日の給食はカレーです。
画像1
画像2
画像3

学生ボランティアさんにきていただきました。7/1

今日から育成学級に学生ボランティアの方がきてくれました。来週に始まる長期宿泊(若狭湾青少年自然の家)にもきていただく予定です。よろしくお願いします。
画像1

感動体験発表会 4年  6/30

朝会の後,4年生の発表がありました。楽しかったことや友だちと協力できたことなどを発表してくれました。たくさんのすてきな思い出ができましたね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校歌

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp