京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:84
総数:384595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「運動会全校練習 第2回」

◎日時 平成24年9月13日(木) 午前9時〜10時30分
◎場所 乾隆小学校 運動場

 運動会全校練習の2回目を行いました。今回は,入場行進・開会式・閉会式・
つな引き・応援合戦の練習でした。行進の仕方や整列の仕方などまだまだ気に
かかることはありますが,集中して練習していました。応援合戦は大きな声で
応援できるようになりました。全校練習はこれで最終になります。当日は,一人
ひとりが自分の力を出し切り,思い出に残る運動会にしたいと思います。
画像1画像2画像3

「運動会全校練習 第1回」

◎日時 平成24年9月12日(水) 午前9時〜10時30分
◎場所 乾隆小学校 運動場

 昨日は雨のため延期しました「運動会全校練習」の第1回目を行いました。
第1回目の練習内容は,入場行進・開会式・閉会式・縦割り競技(大玉送り,
玉入れ)・運動会の歌・応援の練習でした。
 初めての全校練習だったので,まだまだ段取りが頭に入っていないようで
戸惑ったかもしれませんが,気をつけることなどを指導されると,少しずつ
スムースな動きになってきました。明日(13日)は第2回目の全校練習が
あります。一人ひとりが自分の動きなどをしっかりと頭に入れて動けることを
期待しています。みんなで大成功の運動会にしたいですね。

「運動会準備(総合遊具移動)」

 運動会当日に向けて,6校時に5,6年生に手伝ってもらって総合遊具の
移動をしました。重たい総合遊具でしたが,5,6年生が力を合わせて,
運動場の端の投てき版の前まで移動することができました。みんなの力が
集まると,すごいことができるのだと改めて感心しました。今日(9/10)
から区民体育祭が終了するまで遊具は使えない状況になります。しばらく
の辛抱です。また遊具を使える日を楽しみにしておいてください。

「運動会係活動(9/7)」

◎日時 平成24年9月7日(金) 午後2時50分〜3時35分
◎場所 乾隆小学校 各教室・運動場・体育館・オクトパス等

 運動会に向けて,係活動の3回目を行いました。さすがに3回目となると
スムースに活動できいます。全校体操の練習,応援の練習,開閉会式の
練習,アーチや垂れ幕の準備,決勝や得点の準備など順調に進んでいる
ようです。一人ひとりが,自分から進んでかかわろうとする姿勢がよく見られ
ます。係活動も来週の3回で本番を迎えます。素晴らしい運動会を目指して
みんなで創り上げてほしいと思います。
画像1画像2

「米寿のお祝い記念品渡し」

◎日時 平成24年9月6日(木) 午前9時45分〜10時30分
◎場所 乾隆校区内にお住まいの米寿を迎えられるお年寄り宅

 今年に88歳の米寿を迎えられるお年寄りに,民生委員会からの記念品と
子ども達の手作りのプレゼントやお手紙をお宅におとどけする「米寿のお祝い
記念品渡し」を行いました。
 乾隆・嘉楽の両学区にお住まいの方を対象に子ども達がグループに分けて
お届けしました。玄関にまでわざわざ出てきていただき,ていねいにお礼を
言われる方も多く,子ども達は満足感に浸っていました。あいにくお留守の
お宅もあったのですが,後日,民生委員さんが渡してもらえるそうです。
 これからも地域にお住まいのお年寄りとの交流を深められるような取組を
継続していきたいと思います。
画像1画像2画像3

「嘉楽オープンスクール」

◎日時 平成24年8月31日(金) 午後1時30分〜3時45分
◎場所 嘉楽中学校

 毎年恒例となっている小中連携の一環としての取組である「嘉楽オープン
スクール」が行われました。今年も,乾隆小学校・楽只小学校・紫野小学校の
6年生が嘉楽中学校に集まり部活動見学や体験授業にチャレンジしました。
 オリエンテーション後は,1回目の部活動見学です。中学校に入学したら
どんな部活動に入ろうかと興味津々の子ども達でした。体験授業では,国語・
社会・数学・理科・音楽・家庭・英語の授業を中学校の先生に指導してもらい
それぞれが自分の好きな教科を選んで,授業体験しました。その後は2回目
の部活動見学をして終了です。
 初めて中学校の敷地に入った子どももいて,少し緊張気味だった子ども達
でしたが,貴重な体験ができたのではないかと思います。お世話いただいた
中学校の先生方,ありがとうございました。
画像1画像2

「乾隆タイム5−い(8/31)」

◎日時 平成24年8月31日(金) 午前8時40分〜9時
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 まだまだ厳しい暑さの中,乾隆タイムを行いました。今回は,5年い組の
5人の男女が運動に向けた決意や思いを発表してくらました。
 特に運動会で行う「組体操」に対する思いでは,しっかりした決意が感じ
られました。また,係活動への意気込みも感じられました。
 聞き手側の子ども達も真剣に聞いていて,発表後の感想も積極的に挙手
して言ってくれました。みんなで素晴らしい運動会に創り上げてください。
画像1画像2

「運動会係活動(8/30)」

 運動会に向けて,第2回目の係活動が行われました。音楽を担当する係,
開閉会式を担当する係,得点・表彰を担当する係など,一人ひとりが真剣に
取り組んでくれました。この後も,何回か係活動が続きます。素晴らしい
運動会を目指して頑張ってほしいと思います。

「クラブ活動(写真撮影)」

◎日時 平成24年8月29日(水) 午後2時50分〜3時35分
◎場所 乾隆小学校 各所

 今回のクラブ活動は,6年生が卒業アルバム用の写真をクラブ活動ごとに
写真屋さんに撮影してもらいました。この後も,個人や学級ごと,全体での
撮影をはじめ,委員会活動の写真も撮ってもらいます。どんな卒業アルバム
になるか楽しみですね。

「米寿のお祝い訪問顔合わせ」

◎日時 平成24年8月28日(火) 午後1時10分〜1時25分
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 今年に八十八歳の米寿を迎えられる地域のお年寄りにお手紙や記念品を
お渡しする「米寿のお祝い訪問」に向けて,地域の民生委員の方と6年生が
打ち合わせをする「顔合わせ」を行いました。
 嘉楽学区と乾隆学区の民生委員さんに学校へ来ていただいて,事前に
お聞きしていた方をグループに分けて,打ち合わせをしました。お手紙や
記念品は,9月6日(木)にお宅に訪問してお渡しする予定です。ますます
地域のお年寄りとの交流が深まればいいなと思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 ◎町別児童会(13:50〜14:35 集団下校)
3/15 ◎学校安全日・安全点検
3/18 ◎卒業式合同練習(9:00〜10:30)
3/19 ◎卒業式予行練習(9:00〜10:30) ◎大掃除(13:10〜13:50) ◎卒業式前日準備(14:00〜)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp