京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up15
昨日:383
総数:384080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「昔遊び大会(1/11)」

◎日時 平成25年1月11日(金) 午前9時〜10時30分
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室・生活科室・運動場・体育館・オクトパス

 縦割りグループでの活動(昔遊び)をすることを通して,お互いの自覚と責任
優しさを身に付け,よりよい人間関係を作るというねらいで「昔遊び大会」を
行いました。子ども達は,各縦割りグループで12ヶ所のコーナーを回って,昔の
遊びを楽しみます。12ヶ所のコーナーは,けん玉・カルタ・百人一首・お手玉・
おはじき・ヨーヨー・羽つき・ビー玉・竹とんぼ・竹馬・めんこ・コマがあります。
高学年のリーダーは,下の学年の子ども達をしっかり面倒を見ながら活動する
ことができ,下の学年の子ども達は高学年のリーダーの言うことに従って行動
することができました。コーナーの種目には,昔の子どもがよく遊んだものが
多くあったのですが,今の子ども達にはなじみの薄いものばかりです。しかし,
何とか工夫しながら,楽しく遊ぶことができました。よかったね。

「昔遊び大会写真1」

     ≪ けん玉 ≫     ≪ カルタ ≫       ≪ 百人一首 ≫
画像1画像2画像3

「昔遊び大会写真2」

     ≪ お手玉 ≫     ≪ おはじき ≫     ≪ ヨーヨー ≫
画像1画像2画像3

「昔遊び大会写真3」

     ≪ 羽つき ≫      ≪ ビー玉 ≫      ≪ 竹とんぼ ≫
画像1画像2画像3

「昔遊び大会写真4」

     ≪ 竹 馬 ≫      ≪ めんこ ≫       ≪ コ マ ≫
画像1画像2画像3

「朝会(1/9)」

◎日時 平成25年1月9日(水) 午前8時40分〜8時55分
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 今年最初の朝会を行いました。冬休みの話をしている時は,たいへん満足
した充実した顔つきの子ども達でした。きっと有意義な冬休みを過ごしたこと
でしょう。そして,年が改まったことを機会に,新しい目標を考えようという話も
しました。短期的な目標と長期的な目標を考えられるといいですね。1月の
目標である「手洗いうがいをしよう」についても話しました。インフルエンザや
ノロウイルスの感染防止のためにも,しっかりと手洗いとうがいができるように
なってほしいです。
画像1

「新年の集い」

◎日時 平成25年1月1日(火) 午前10時30分〜11時30分
◎場所 乾隆小学校 体育館

 子ども達,保護者の方,地域の方が集まり新年を祝う「新年の集い」が行われ
ました。今年は,子ども達が54名,来賓や保護者が34名の方の参加でした。
式典は,国歌・校歌の斉唱の後,お祝いの挨拶です。干支の「巳」にまつわる
お話もしてもらいました。子ども達は真剣に新年の挨拶を聞いていました。
 後半はお楽しみの会で,みかんのザル引きと豆つまみのゲームをした後,
福袋をもらいました。そっと袋を覗いて確認し,満足そうな子ども達でした。
当日に向けての準備や当日の運営において,育友会運営委員会の皆様方に
たいへんお世話になりました。ありがとうございました。今年も充実した一年に
なりますよう願っています。
画像1画像2画像3

「新年の集い 写真」

                 ≪ 福袋をもらって ≫
画像1画像2

「新年の集い会場準備完了」

 1月1日に予定されている「新年の集い」に向けて,会場(体育館)の準備が
完了しました。皆さんのご来校をお待ちしています。
画像1画像2

「新年の集い(予告)」

◎日時 平成25年1月1日(火) 午前10時30分〜11時
◎場所 乾隆小学校 体育館
     *式典終了後に,お楽しみの会が予定されています。
       ≪ 友達と誘い合わせて,新年を祝おう! ≫
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ◎委員会活動(6校時)
3/5 ◎支部育成学級お別れ会(10:00〜11:30 仁和小)
3/6 ◎卒業遠足(8:30〜17:00 神戸方面)
3/8 ◎6年生を送る会(10:50〜11:35)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp