京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:67
総数:383236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「図書ボランティア 読み聞かせの会(3/14)」

◎日時 平成24年3月14日(水) 午前8時35分〜8時45分
◎場所 乾隆小学校 5年い組教室・5年ろ組教室

 今年度最終の図書ボランティアの方による「読み聞かせの会」が行われ
ました。今回は,5年い組と5年ろ組の子ども達に読み聞かせをしてもらい
ました。5年生でも、教室に水を打ったような静けさの中,集中して聞き
入っていました。今回は,図書ボランティアの岡島さんと加藤さんにお世話
になりました。ありがとうございました。
 15日の午後には,本の修理でも図書ボランティアの皆さん方にお世話に
なりました。ありがとうございました。
画像1画像2

「6年生を送る会(3/12)」

◎日時 平成24年3月12日(月) 午前10時50分〜11時35分
◎場所 乾隆小学校 体育館

 朝から冷え込みが厳しかった体育館で,6年生の卒業をお祝いする「6年生
を送る会」が行われました。
 6年生の入場は,同じ縦割り班の1年生と手をつないでの入場です。1年生
は,自分の班のリーダーと一緒に手をつないで,どこか誇らしく歩いていたのが
印象的でした。初めの言葉の後は,各学年から6年生にお礼の意味を込めて
出し物の発表でした。そして,6年生からのメッセージと続きます。6年生への
プレゼントは,代表して4年生が自分の班のリーダーに渡してくれました。
退場は,1〜5年生が作ったアーチの中を6年生が通ります。少し照れくさそう
にアーチをくぐる6年生の姿を見て,頼もしくそして立派に見えました。1年間
下級生の面倒を見ながら,リーダーとしてよく頑張ったと思います。穏やかな
学校に創り上げてくれて,本当にありがとう。卒業まで後数日ですが,思い出に
残る学校生活を送ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

「卒業遠足6年(3/6)」

◎日時 平成24年3月6日(火) 午前8時〜午後3時45分
◎場所 キッザニア甲子園

 6年生が「卒業遠足」に行ってきました。今年は,キャリア教育・職業体験が
できる施設で,兵庫県にある「キッザニア甲子園」への遠足です。学校からの
往復は貸切バスでした。欠席者もなく全員で思い出作りができました。
 キッザニア甲子園では,館内にあるたくさんの店舗施設や職業体験施設の
中で予約しておいた所に行って,仕事を体験するというスタイルです。仕事を
すると賃金がもらえて,使うこともできる方式でした。
 子ども達は,施設内の各所を巡りながら体験ができる職業を探すのですが,
空き時間をうまく調整しながら,いくつかの職業体験ができたようでした。
昼食の時間もしっかり計算して行動できていた子ども達がたくさんいました。
 卒業前の楽しい思い出作りができて,本当によかったね。

「卒業遠足の様子1」

                ≪ 職業体験の様子1 ≫
画像1画像2

「卒業遠足の様子2」

                ≪ 職業体験の様子2 ≫
画像1画像2

「卒業遠足の様子3」

             ≪ キッザニア甲子園の雰囲気 ≫
画像1画像2

「上京支部育成学級お別れ会(3/5)」

◎日時 平成24年3月5日(月) 午前10時〜11時30分
◎会場 西陣中央小学校 和室・アリーナ

 今年度に卒業を控えた上京支部の小学校の子ども達をお祝いしようと
上京支部の育成学級の子ども達が集まりました。今年の会場は,西陣
中央小学校の和室とアリーナでした。
 前半は,和室でお祝いの言葉やお礼の言葉の発表があり,卒業生に
記念のプレゼントを渡しました。後半は,アリーナでみんなでゲームを
して楽しみました。乾隆小学校の子ども達も,みんなでバルーンを使い
楽しそうに参加していました。
 雨が降るあいにくの天気でしたが,乾隆の子ども達は,よく頑張って
歩いて往復できました。しっかり歩けましたね。お別れ会は,楽しむ
ことができたかな。

「上京支部部活動サッカー交歓会」

◎日時 平成24年3月3日(土) 午前9時〜12時
◎会場 仁和小学校 運動場

 今年度の上京支部部活動サッカー交歓会」が行われました。今年の会場は
仁和小学校で,仁和小学校・翔鸞小学校・京極小学校・乾隆小学校の子ども
達が集まりました。乾隆小学校からは,4〜6年生の子ども達が参加しました。
 結果は,第1試合目の京極小学校との試合は2―2の引き分けでしたが,
第2試合目の仁和小学校試合は2−0で勝利しました。昨日までの雨で開催
を心配していたのですが,快晴の天気に恵まれて,絶好のコンディションの中
サッカーを楽しむことができました。みんなよく頑張りました。

「ドッヂボール大会1日目」

◎日時 平成24年3月1日(木) 中間休み
◎場所 乾隆小学校 体育館

 児童会の運動委員会がお世話をして「ドッヂボール大会」が行われました。
1〜3年生のブロックと4〜6年生のブロックの二つブロックに分かれて
対戦します。違う学年と対戦する時は,下の学年の方が人数のハンディを
もらいます。
 今日の1日目は,3年A対1年ろ組,3年B対2年い組,4年A対6年A,
5年ろ組対6年Bの対戦がありました。勝ったチームは,3年A・3年B・
6年A・5年ろ組です。よかったね。
画像1画像2

「朝会・乾隆タイム6年(2/29)」

◎日時 平成24年2月29日(水) 午前8時40分〜9時
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 2月末の朝会と乾隆タイムを行いました。乾隆タイムは6年生の発表でした。
朝会では,3月の目標として「一年間を振り返ろう!」について話しました。
これまでいろいろな機会で自分自身を振り返ることの大切さについて話を
してきましたが,進学・進級を控えた今,この一年間を振り返ることが次の
ステップにつながるものとして,これまで以上に大切だと思います。一年間を
しっかり振り返り,頑張ってできたことやあまりできなかったことなどをまとめ
てほしいと思います。次の目標作りの参考にできれば素晴らしいと思います。
 乾隆タイムは,6年生の女子4名が発表してくれました。自分の生活や
意識について振り返ってくれた素晴らしい内容でした。努力してできるように
なったことや自分自身の変化についてもしっかり振り返ることができた内容
になったと思います。高い志と信念を持って,中学校に進学してくれることを
願っています。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 ◎学校安全日・安全点検
3/19 ◎卒業式合同練習(9:00〜10:30) ◎卒業式体育館準備(13:50〜)
3/21 ◎卒業式予行練習(9:00〜10:30) ◎大掃除(13:10〜13:50) ◎卒業式前日準備(14:30〜) ◎給食終了
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp