京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up32
昨日:47
総数:384452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「朝会・乾隆タイム6年」

◎日時 平成23年4月28日(木) 午前8時40分〜9時
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 4月末の「朝会・乾隆タイム6年」を行いました。
 朝会は,来月から始まる「憲法月間」について話しました。特に基本的人権を
尊重することを大切にするためにも,5月の目標を「自分も友達も大切に」と設定
しました。5月の一ヶ月間で,自分を大切にすることとはどんなことなのかを,
友達を大切にすることとはどんなことなのかをしっかり考えてほしいと思います。
その中から,人権を大切にしなければならないという意識を高めることができると
うれしいです。
 乾隆タイムは,6年生の女子2名が発表してくれました。内容は今年1年間の
目標でした。二人とも,しっかり自分のめあてを持って,頑張ろうという思いが
よく伝わったと思います。聞き手側の子ども達も,真剣に集中して聞くことが
できました。子ども達の成長がよく表れた乾隆タイムだったと思います。

「1年生を迎える会」

◎日時 平成23年4月25日(月) 午前10時50分〜11時30分
◎場所 乾隆小学校 体育館

 今年度入学してきた1年生を全校児童でお祝いする「1年生を迎える会」を
行いました。体育館への入場は,6年生が1年生の手を引いてくれました。
ステージの上のいすに座った後,6年生が1年生の一人ひとりの名前を呼んで
くれました。しっかりと返事ができた1年生が多かったように思いますよ。
ちょっぴり緊張気味の1年生でしたが,みんなでゲームをする頃にはすっかり
慣れてきました。全校児童でのゲームの内容は,タンバリンを打った人数だけ
集まって座るというゲームです。集まる時は,1年生をできるだけ入れるような
配慮もしてくれました。その後は,1年生がステージの上でお礼の言葉と歌を
歌ってくれました。
 これで1年生も立派な乾隆小学校の一員になりました。みんなと仲良くして,
楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

「授業参観・懇談会」

◎日時 平成23年4月21日(木)
      o授業参観‥‥午後1時25分〜2時10分
      o懇談会‥‥‥午後2時20分〜3時20分
◎場所 乾隆小学校 各教室

 今年度第1回目の「授業参観・懇談会」を行いました。第1回目ということも
あって,大勢の保護者の皆さんにご来校いただきました。新しい学年での授業
参観なので,子ども達は,ちょっぴり緊張気味に学習を進めていました。
 その後の懇談会では,担任から学級経営の方針や子ども達の様子,育てたい
力などについてお話をさせてもらいました。
 今年度も,保護者の皆さんと同じ視点や方向性を持って,子ども達のよりよい
成長に向けて努力する所存です。ご理解とご協力をいただきますよう,どうぞ
よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

「町別児童会」

◎日時 平成23年4月13日(水) 午後1時50分〜2時35分
◎場所 乾隆小学校 各教室

 今年度1回目の「町別児童会」を行いました。新しく入学してきた1年生を
交えての話し合いです。町別で名簿を確認していくのですが,集まる教室を
間違えたりして,迷子になりかけた子どももいたようで,数名が校内放送で
呼ばれていました。でも,確認作業は順調に終わったようです。
 その後は,緊急時の場合も想定して,町ごとに集団下校しました。各町の
リーダーの人,この1年間,しっかり町をまとめていってくださいね。

「部活動発会式」

◎日時 平成23年4月12日(火) 午後4時30分〜
◎場所 乾隆小学校 体育館

 部活動の開始に伴い,本年度の「部活動発会式」を行いました。体育館には
部活動に参加する子ども達とコーチの皆さん,部活動各種目担当の教員が
集まりました。1年間,部活動を通して運動することの楽しさと苦しさに負けず
我慢する強い心を育ててほしいと思います。そして大切にしてほしいことは,
時間を守ること,挨拶をすること,準備や後片付けすることです。自分の意志で
意欲を持って,それぞれの種目の運動を楽しんでほしいと願っています。
 発会式の後は,早速,バスケットボールの練習が行われました。参加した
子ども達は,とても意欲的で,はつらつとした動きをしていました。

「交通安全教室 1年」

◎日時 平成23年4月8日(金) 午前10時50分〜11時30分
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 1年生を対象にした「交通安全教室」を行いました。指導いただいたのは,
上京警察署の警察官の方,地域の安全ボランティアの方,平安レディースの
方々の総勢9名の皆様にお願いしました。
 まず初めに,道路の安全な通行の仕方や横断歩道の正しい渡り方について
教えてもらいました。その後は,二人ずつになり,道路や横断歩道に見立てた
ものを使って,実際に歩く練習をしました。子ども達は少し緊張気味でしたが
しっかりとお話を聞くことができました。
 これからも,今回教えてもらったことをしっかり守り,交通事故に遭わない
ようにしてほしいです。お世話いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

「入学式」

◎日時 平成23年4月6日(水) 午前10時30分〜11時10分
◎場所 乾隆小学校 体育館

 先日来,少し寒さが和らぎ,校門の桜が一斉に咲き出した中,平成23年度
乾隆小学校「入学式」を行いました。
 今年は,ピカピカの1年生が40名入学しました。ちょっぴり緊張した顔で
体育館に入場してきた子ども達,最後までしっかりお話が聞くことができたと
思います。素晴らしかったです。
 今年の「入学式」にも,たくさんのご来賓の皆様に,ご来校いただきました。
お忙しい中お時間をとっていいただきまして,ありがとうございました。
 お子達が入学されました保護者の皆様,誠におめでとうございます。

「入学式式場準備完了」

 いよいよ明日は,平成23年度の入学式です。ピカピカの1年生を迎えるため
体育館の式場準備が完了しました。期待を胸にいっぱいして,登校してくれると
思います。心に残るような素晴らしい入学式にしたいと思います。
画像1

「授業参観・懇談会・個人懇談会の日程」

「授業参観・懇談会」
 ◎日程‥‥平成23年4月21日(木) 午後 授業参観・懇談会
         平成23年6月12日(日) 午前 授業参観
         平成23年8月25日(木) 午後 授業参観
         平成23年10月3日(月) 午後 授業参観・懇談会
         平成23年11月18日(金)午後 授業参観・懇談会
         平成24年1月18日(水) 終日 授業参観
         平成24年2月21日(火) 午後 授業参観・懇談会(1〜3年)
         平成24年2月22日(木) 午後 授業参観・懇談会(4〜6年)
「個人懇談会」
 ◎日程‥‥平成23年7月11日(月)〜7月15日(金)
         平成23年12月5日(月)〜12月9日(金)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 ◎体重測定3,4年 ◎ドッジボール大会(中間休み)
3/5 ◎体重測定5,6年 ◎支部育成学級お別れ会(10:00〜11:30) ◎委員会活動(6校時)
◎6年生を送る会(10:50〜11:35)
3/6 ◎卒業遠足6年(8:00〜16:30 キッザニア甲子園)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp