京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:362
総数:383682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「校内作品展・写真3」

      ≪ 3年生の作品 ≫         ≪ 4年生の作品 ≫
画像1画像2

「校内作品展・写真4」

      ≪ 5年生の作品 ≫         ≪ 6年生の作品 ≫
画像1画像2

「入学説明会・体験入学」

◎日時 平成23年2月18日(金) 午後2時〜3時
◎場所 乾隆小学校 ランチルーム・1年い組教室

 来年度,乾隆小学校に入学予定の子ども達と保護者を対象に「入学説明会・
体験入学」を行いました。保護者の方を対象に,上京警察署の警察官から交通
安全についてのお話がありました。その後,本校の養護教諭や1年生担任から
入学に向けての説明をしました。気にかかることや不安なことは解消できたで
しょうか。通学について,入学までに一度でよいので,お子達と一緒に通学路
を歩いてみて,交通安全について確認してもらえればうれしいです。
 子ども達は,1年い組教室で,手遊び・お絵かき・折り紙などをしました。
少し緊張気味の子どもたちでしたが,お絵かきや折り紙は集中してできたと
思います。入学まであと一か月半です。心と体の準備をよろしくお願いします。
みんなが揃って入学式に来てくれることを待っています。

画像1画像2画像3

「長縄大会 2日目」

◎日時 平成23年2月16日(水) 中間休み
◎場所 乾隆小学校 運動場

 「長縄大会」の2日目が行われました。この日(16日)は朝から厳しい
寒さで運動場も凍てついた状態でしたが,実施することができました。
今回は4〜6年生が5分間の長縄跳びに挑戦しました。結果は,5年生が
1位でした。跳んだ回数は,なんと274回です。ほぼ1秒間に1回の割合
で跳ぶ計算です。たいへんよく頑張りました。

「長縄大会 1日目」

◎日時 平成23年2月14日(月) 中間休み
◎場所 乾隆小学校 運動場

 冬の恒例行事の一つである「長縄大会」が行われました。今回も1〜3年生の
日と4〜6年生の日の2回に分けて行われます。今日(14日)は1〜3年生と
コスモス学級が挑戦しました。内容は,5分間で跳んだ総回数で競い合います。
結果は,3年生が187回を跳んで1位になりました。1位になった3年生以外の
学年もよく頑張りました。これからも寒さに負けず,外で元気に体を動かして,
強い体を作ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

「図書ボランティア読み聞かせの会」

◎日時 平成23年2月9日(水) 午前8時40分〜8時50分
◎場所 乾隆小学校 2年い組教室,3年い組教室,5年い組教室

 今年度第5回目の図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせの会」が
行われました。今回は,2年生・3年生・5年生の子ども達に読み聞かせを
していただきました。5回目ということもあり,少し子ども達が慣れてきて
姿勢が崩れる子どももいたようです。意識して聴けるといいですね。
 今回は,図書ボランティアの早川さん,西村さん,堀さんにお世話になり
ました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「インフルエンザに気をつけよう!」

 本日(2月8日)6年生の7名が,インフルエンザという診断を受けて
欠席しました。今後も急速に広がる恐れがあるので,10日(木)まで
学級閉鎖をすることになりました。他の学年の様子を聞いてみますと,
数人インフルエンザで欠席している子どもがいます。
 2月の学校だよりにも書きましたが,ウィルスの菌を体に入れないように
することが大切です。人ごみを避け,手洗いうがいをこまめにし,部屋の
空気の入れ替えをしっかりすることだと思います。栄養をしっかり摂って,
十分な睡眠をとれるよう心掛けてほしいと思います。
 ご家族の皆さんも十分ご留意ください。

「中学校出前授業」

◎日時 平成23年2月4日(金) 午後1時50分〜2時35分
◎場所 乾隆小学校 6年い組教室

 中学校の先生が小学校に来てもらって,6年生の子ども達に授業をして
もらう「中学校出前授業」を予定していましたが,中学校の都合により,
今回は中止になりました。残念ですが,次の機会を期待しています。

「音楽鑑賞教室5年」

◎日時 平成23年2月3日(木) 午後2時〜3時15分
◎会場 京都コンサートホール

 京都市交響楽団の生演奏を鑑賞する「音楽鑑賞教室」に5年生が参加
しました。会場は,京都コンサートホールです。乾隆校の子ども達の
座席は,会場内の比較的前で,演奏されている方の顔やしぐさもよく
わかるところでした。
 参加した小学生全員で,京都市交響楽団の演奏に合わせ「京都市歌」の
斉唱から始まりました。そして,「威風堂々」,パイプオルガンの演奏で
「トッカータ」と「フーガ」,楽器紹介と続きました。
最後の曲の「くるみ割り人形(花のワルツ)」が終わった後のアンコール曲
は「ラデツキー行進曲」で,会場は大いに盛り上がりました。
 初めてコンサートホールに入った子どもも多く,生演奏を聴かせてもらい
大変有意義な半日を過ごせたのではないかと思います。よかったですね。

「豆つまみ大会」

◎日時 平成23年2月3日(木) 中間休み
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 給食週間の取組の一つとして,大豆を箸を使って皿から皿へ移動させる
という「豆つまみ大会」を行いました。各クラスから,選ばれた5名の子ども
が,30秒間に大豆を移動させた数を競います。30秒間という短い時間
でしたが,子ども達は真剣に挑戦していました。
 結果は,1位は95個の大豆を移動させた5年い組です。2位は87個の
大豆を移動させた4年い組です。3位は同数の76個を大豆を移動させた
3年い組と6年い組でした。1位になった5年い組の皆さん,おめでとう!
 これからも,正しいお箸の使い方で食事をとってほしいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ◎学校安全日・安全点検
3/18 ◎卒業式合同練習(9:00〜10:30 体育館)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp