京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up51
昨日:47
総数:384471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「嘉楽オープンスクール6年」

◎日時 平成22年8月27日(金) 午後1時30分〜3時40分
◎場所 嘉楽中学校

 小中一貫教育を推進する取組の一環として「嘉楽オープンスクール」に
6年生が参加しました。来年度に嘉楽中学校に入学予定の乾隆小学校,楽只
小学校,紫野小学校の6年生が嘉楽中学校に集まりました。
 まず初めに,オリエンテーションが行われました。その後は,部活動見学,
体験授業,2回目の部活動見学と続きます。2回の部活動見学では,グループ
に分かれて自由に見学できました。部活動は,体育系の野球・バドミントンなど
文化系の音楽・美術などを見学しました。体験授業では,国語・英語・数学・
理科・音楽・技術の教科に分かれて,中学校の先生の授業を受けました。
 初めて中学校に入った子どももあり,ちょっぴり緊張した顔つきでしたが,
他の小学校の子ども達と一緒に授業を受けたりして,少しは中学校入学への
不安がなくなったのではないかと思います。
 お世話いただいた中学校の皆さん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「敬老記念品授与事業顔合わせ」

◎日時 平成22年8月26日(木) 午後1時10分〜1時25分
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 毎年恒例になっている今年八十八歳(米寿)になられる地域のお年寄りへの
敬老記念品渡しに向けて,今日(26日)は地域の民生委員さんと6年生が
顔合わせをした後,記念品をお渡しするお年寄りごとにグループに分け,担当
してもらう民生委員さんと打ち合わせを行いました。
 当日(9月7日)に向けて,6年生は折り紙やお手紙を作ります。しっかり
心を込めて作ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

「運動会係活動 1回目」

◎日時 平成22年8月25日(水) 午後2時50分〜3時35分
◎場所 乾隆小学校 各教室

 9月19日に実施予定の「運動会」に向けて,第1回目の係活動を行いました。
係には,開閉会式係,放送係,音楽係,決勝・プログラム垂れ幕作成係,得点・
表彰・アーチ作成係,全校体操係,応援係,準備係,救護・ポスター作成係が
あります。4年生以上の子ども達全員が,どれかの係を担当します。先日の
朝会で話したように,係活動も一人ひとりが,責任を持って,自分から進んで,
係の仕事をやり切れるように,自分の力を出し切ってほしいと思います。

「授業参観」

◎日時 平成22年8月24日(火) 午後1時50分〜3時20分
◎場所 乾隆小学校 各教室

 「親子清掃」に引き続き「授業参観」を行いました。厳しい暑さにもかかわらず
たくさんの保護者に参加していただきました。学級での学習内容は,夏休みの
自由研究や課題の発表会をしている学級がいくつもありました。子ども達が,
夏休みの間に頑張って仕上げてきた作品の発表だったので,保護者の方も
熱心に聞き入っておられました。低学年は,5校時のみの参観でしたが,暑い
中,参加していただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「朝会」

◎日時 平成22年8月24日(火) 午前8時40分〜9時
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 夏休み明けの朝会を行いました。朝会の前に新しく乾隆小学校に転校して
きた3名の子ども達の紹介を行いました。1日でも早くみんなと仲良くなって
乾隆校の子どもとして活躍してほしいと思います。
 朝会では,夏休みのチャレンジについて振り返りました。4つ目の「夏休み
を思いっきり楽しもう!」という項目では,とてもいい笑顔で反応してくれ
ました。9月の目標は「運動会で 自分の力を 出し切ろう!」です。最後
まであきらめずに,自分の役割を責任を持って果たし,友達と力を合わせ,
自分から進んでいろいろなことに取り組んでほしいと思います。そして,
みんなで素晴らしい運動会を作り上げてほしいと願っています。

「夏休みプール開放終了」

 非常に厳しい暑さが続いた今年の夏休みでした。今年度の夏休みプール開放
も,いよいよ今日(23日)で最終になります。プールサイドでは,体温を超える
気温の日が多く,お世話いただいた育友会運営委員の方々もたいへんだったと
思います。
 無事,大きな事故もなく今年の夏休みプール開放が終わりましたが,最後の
最後に光化学スモッグ注意報が発令され,途中で終了となりました。残念!
 受付を担当していただいた各クラスの学級委員の皆さん,プールでの指導を
していただいた運営委員の皆さん,厳しい暑さの中,本当にお世話になり,
ありがとうございました。

「夏休みプール開放(後半)」

 今日(17日)から夏休みプール開放の後半が始まりました。今日も朝から
ぐんぐん気温が上がり,午前中の開放が終わる頃には,プールサイドの屋根の
下でも,36度を超えるほどでした。今日は,午前中が1〜3年生,午後が
4〜6年生の子ども達が対象でした。
 今日から1週間,育友会の役員の方にプール開放のお世話をいただきます。
まだまだ暑い日が続きますが,どうぞよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

「校外学習 6年」

◎日時 平成22年8月2日(月) 午前8時〜12時
◎方面 右京区 広沢方面

 6年生の夏休みの登校日を兼ねて,右京区の広沢方面の古墳めぐりに行って
きました。朝から気温が上がり,厳しい暑さの中でしたが,参加した18名の
子ども達が参加しました。広沢方面までの往復は市バスを使いました。
 古墳の中に入ると,外の気温より5度以上低いせいか,ひんやりしていて,
かいていた汗も一気に引きました。懐中電灯がないと,古墳の中は真っ暗で,
キャーキャーとお化け屋敷のような歓声が上がっていました。君が代の歌詞
の中にもある「さざれ石」も見学してきました。厳しい暑さの中での校外学習
でしたが,しっかりと社会科学習の振り返りができたようです。

「夏休みの取組」

 7月21日(水)から行ってきた1〜6年生の「学習会」ですが,ひとまず
本日(30日)をもって終了します。午前9時から約1時間の「学習会」ですが
たくさんの子ども達が参加してくれました。その後に行われる「プール開放」も
しっかりと参加していました。
 夏休みの「プール開放」も本日をもって前半の取組が終わります。後半は,
8月17日(火)から23日(月)の1週間です。楽しみにしておいてください。
後半は,育友会の役員の皆様にお世話になります。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 ◎委員会活動(最終)
3/8 ◎卒業遠足6年(8:30〜16:00 神戸方面) ◎スーホの白い馬授業
3/9 ◎町別児童会(13:50〜 集団下校)
3/12 ◎卒業お別れ会(10:00〜15:00)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp