京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up27
昨日:44
総数:385987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「避難訓練」

◎日時 平成22年5月17日(月) 午前10時10分〜10時30分
◎場所 乾隆小学校各教室〜オクトパス

 今年度第1回目の「避難訓練」を行いました。今回の想定は,京都府南部に
大きな地震が起こり,その後家庭科室から火災が起きたというものです。
 今回の「避難訓練」の様子には,非常に残念な思いになりました。校内の
緊急放送の時にでも,避難中にでも,集合してからもよく話し声がしました。
子ども達の様子からは,真剣さがあまり感じられませんでした。これまでにも
毎年,数回の避難訓練をしていることもあり,集中力がなかったのかもしれま
せん。しかし,今回のような訓練や練習をいい加減にしてると,いざ本番には
適切な行動が取れなくなることが予想されます。一つ一つの取組に対して,
真剣に取り組むことが大切だと思います。今回のことをしっかり見つめ直し,
次の取組に活かしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

「遠足 1,2年」

◎日時 平成22年5月14日(金) 午前9時〜午後2時30分
◎場所 動物園

 今年の1,2年生の遠足の行先は動物園です。少し肌寒い天候でしたが,
張り切って出かけました。動物園では,京都市内の幼稚園や保育園のほか
小学校の子ども達であふれていました。まるで,現在開幕中の上海万博の
映像のようでした。途中から小雨が降り出したので,持って行っていた
レインコートを着て活動しました。寒い日でしたが,いろいろな動物を見て
回り,楽しいひと時を過ごせました。帰りのバスに乗る頃にようやく日が射し
てくるという残念な天候でしたが,みんなが楽しみにしていた遠足を実施
できてよかったと思います。事後のまとめの学習もしっかりしてください。

「遠足 3年」

◎日時 平成22年5月14日(金) 午前9時〜12時30分
◎場所 大文字山

 5月の半ばにも関わらず,風が冷たく感じる朝でしたが,「大文字山」を
目指して,出発しました。大の字の中心辺りまで上った頃には,気温がかなり
下がってきた上に,小雨まで降りだしました。雨宿りをする場所もなかった
ので,急きょ予定を変更して下山をしました。下山途中で後から上ってくる
いくつかの小学校とも出会いました。
 子ども達がたいへん寒がっていたこともあって,帰校時間を早めて学校で
お弁当を食べました。予定を変更したのですが,しっかりと大文字山から
京都の街並みを見ることはできました。

「静原小学校との交流 3年」

◎日時 平成22年5月13日(木) 午前9時〜午後2時30分
◎場所 静原小学校近辺の田んぼ

 今年も3年生が静原小学校の子ども達と交流をします。第1回目の交流として
今回は,静原小学校の近くにある田んぼで田植えをしました。バスで静原まで
行きました。初めに,地域の方から稲の話をしてもらい,田植えの仕方を教えて
もらいました。その後,実際に田んぼに入って田植えの体験です。5月の半ば
だというのに静原はとても冷え込んでいて,田んぼの水も冷たかったようです。
ずぶずぶと沈んで行きそうな泥の田んぼに足を踏み入れた時に,子ども達から
歓声が上がりました。子ども達にとっては初めての感触だったと思います。
 みんなで集中して田植えをすることができました。街中の上京区に住んでいる
乾隆小学校の子ども達には,めったに経験できない貴重な体験させてもらった
ようです。この体験を,しっかりとまとめの学習に活かしてほしいと思います。

「自転車安全教室 2,3,4年」

◎日時 平成22年5月10日(月) 午前9時〜11時
◎場所 運動場・4年い組教室

 自転車の正しい乗り方について学習する「自転車安全教室」を行いました。
今回も4年生が「自転車運転免許証」の交付に向けての学習をして,2,3年生
が正しい自転車の乗り方の体験学習を行いました。指導いただいたのは,上京
警察署の3名の警察官の方と地域にお住まいの上京地域交通安全活動推進
委員の8名の方です。
 4年生は,運動場に設定してもらったコースを走行する実技テストと学科テスト
を行います。初めは,実際のコースを走行する練習を行いました。実技コース
は,駐車車両の避け方,交差点での走り方,スラローム走行,直線走行などが
ありました。そして,一人ひとりヘルメットを付けて,多少緊張しながら,実技
テストを行いました。自転車に関する学科テストは,教室で行いました。しっかり
集中してできたと思います。後日,警察署から「自転車運転免許証」を交付して
もらうのが楽しみですね。2,3年生は,自転車の正しい乗り方の指導とコース
の実技訓練がありました。雨が降りそうだったので中間休みを返上して,学習
を進めました。
 今回の自転車安全教室を通して,正しい自転車の乗り方を身に付け,交通
事故に遭わないようにしてほしいと思います。
 今回お世話になりました上京警察署の皆様,地域交通安全活動推進委員の
皆様,貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 ◎学校安全日 ◎避難訓練(地震・火災 10:10〜) ◎委員会活動 ◎聴力検査3,4年
5/18 ◎演劇鑑賞教室(10:30〜12:00)
5/19 ◎修学旅行6年1日目
5/20 ◎修学旅行6年2日目 ◎選書会1日目
5/21 ◎選書会2日目
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp