京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up47
昨日:84
総数:384640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「校外学習 1,2年」

◎日時 平成21年11月12日(木) 午前9時30分〜12時
◎場所 船岡山

 生活科の学習の一環で,1,2年生が船岡山へ「秋見つけ」に行ってきました。
今回の校外学習は,幼小連携の取組も兼ねて,乾隆幼稚園の年長組の子ども
達も一緒に行きました。

「読み聞かせの会 3」

◎日時 平成21年11月11日(水) 午前8時40分〜9時
◎対象 コスモス学級,4〜6年生

 読み聞かせの会の第3回目をしてもらいました。今回は,コスモス学級と
4〜6年生です。図書ボランティアの方が本を読み始められると,高学年も
集中して聴くことができました。普段から読書に親しんでる様子をうかがう
ことができました。次回は,1〜3年生を対象に読み聞かせをしていただき
ます。楽しみですね。今回もお世話になりました図書ボランティアの虎谷さん,
岡島さん,堀さん,河村さん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「スチューデント・シティ 5年」

◎日時 平成21年11月10日(火) 午前9時〜午後3時15分
◎場所 生き方探究館

 今年も職業体験を通して,社会に生きる力を育て意識を高めるるという目標で
「スチューデント・シティ」に5年生が参加しました。事前に希望する職業を決め
それぞれのブースに分かれて,営業や経営の体験をします。ブースには,銀行・
電気店・西陣織・新聞社・京菓子・京漬物店・区役所・印刷店・携帯電話店・
警備会社・コンビニエンスストア・航空会社の12社がありました。
 それぞれの会社で三つの班に分かれて,販売や営業をする体験とショッピン
グを体験します。同じ繰り返しを午前と午後で合計3回行うのですが,1回目は
緊張して戸惑っていた子ども達でしたが,3回目になると,販売の声かけや接客
姿勢も慣れてきて,大きな声を出せるようになりました。本当の販売員や従業員
みたいでした。たった一日の体験でしたが,たいへん成長したように思います。
 最後の全体ミーティングでは,各店舗の支店長やマネージャーが一日を振り
返り,報告をするのですが,それぞれ責任のある自信に満ちた報告をできたと
思います。今回の体験で身に付けたたくさんのことをこれからの学校生活にも
活かしていってほしいと願っています。
画像1画像2画像3

「出前授業 6年」

◎日時 平成21年11月9日(月) 午前10時50分〜12時20分
◎場所 乾隆小学校 ランチルーム・通用門付近

 花豊造園の方々に来ていただいて,環境学習の「出前授業」を行いました。
まず初めに,ランチルームで樹木医の方から,樹木のことについてお話を
聞きました。世界で一番高い木や長生きの木のことなどを教えてもらいました。
その後は,千本通側の通用門の両側にある桜の修復を行いました。両方の桜
の木の近くを掘り返し,改良剤を混ぜて埋め戻します。これで後10〜20年は
大丈夫だとのことです。よかったですね。
 今回は,樹木のことを中心に,環境教育を行いました。樹木だけでなく植物
や生き物全体も大切にしてほしいと思います。


画像1画像2画像3

「学習発表会」

◎日時 平成21年11月5日(木) 午前9時10分〜12時
◎場所 乾隆小学校 体育館

 今年度も,児童の表現力・鑑賞力を伸ばす場とし,児童の生活を豊かに
するとともに,よりよい集団生活を築いていこうとする態度を養うという
ねらいのもと「学習発表会」を行いました。
 コスモス学級,1年生〜6年生まで,これまでの練習で培った表現力を
十分発揮してくれました。また,一人ひとりが自分の役割を責任を持って
果してくれました。今年も素晴らしい「学習発表会」になりました。さすが
乾隆校の子ども達だと改めて感激しました。
 今日までクラスで取り組んで,身に付けた力をこれからの学校生活にも
活かしていってほしいと思います。本当によく頑張りました。
画像1画像2画像3

「学習発表会準備完了」

 いよいよ明日に迫ってきました「学習発表会」ですが,本日(4日)午後
会場となる体育館の準備が完了しました。新型インフルエンザの広がりが,
気になりますが,当日は,みんな元気に登校してきてくれることを願って
います。一人ひとりが,自分の役割をしっかり果たし,素晴らしい「学習
発表会」になるといいですね。

「全市サッカー交歓会」

◎日程 平成21年10月31日(土)
◎場所 常磐野小学校 運動場

 夏を思わせるような天候の中,「全市サッカー交歓会」に参加しました。
今年は,5,6年生の16名の参加でした。2試合して,結果は残念ながら
1分1敗でした。しかし,2試合とも,終了間際の失点でした。とても残念
です。気を抜いているわけではないんですが,集中力が最後まで持たなかった
のかもしれません。この交歓会をきっかけにして,これからも一段と練習に
励んでほしいと思います。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 ◎6年お別れ会(10:00〜15:00)
3/8 ◎嘉楽中学校出前授業6年(13:50〜14:35)
3/10 ◎人権学活(同和) ◎町別児童会(13:50〜 集団下校)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp