京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:100
総数:384861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「陸上記録会」

◎日程 平成21年10月12日(月・祝)
◎場所 西京極競技場

 6年生が「陸上記録会」に参加しました。今年は,女子が3名,男子が4名
合計7名の子どもが挑戦しました。全員がサブグランドで実施された800m走
に,男子の4名はメイングランドでの100m×4に出場しました。
 絶好の秋空の下,全天候型のトラックで自分に力を発揮できました。感想を
聞いてみると,800m走でもあっという間に終わったような気がするという声が
多かったようです。みんなしっかり頑張りました。

「休日図書室開放 10月」

◎日時 平成21年10月10日(土) 午前10時〜12時
◎場所 乾隆小学校 図書室

 10月の「休日図書室開放」を行いました。今月は,4年生の女子が7名
参加して,読書をしていました。同じ本を一緒に見たり,大型絵本を見たり
して,ゆっくりした時間を過ごすことができました。
 これからも友達と誘い合わせて,読書を楽しんでほしいと思います。
画像1画像2

「前期終業式」

◎日時 平成21年10月9日(金) 午前9時〜9時15分
◎場所 乾隆小学校 体育館

 平成21年度前期終業式を行いました。終業式では,10月の目標である
「振り返り 新しい目標」について話しました。4月からの学校生活や家庭
生活を振り返り,頑張ってできたこと,頑張ったけれどできなかったことを
振り返り,後期からの新しい目標にするようにしてほしいと思います。
 子ども達全体としてよく頑張っていたことは,あいさつがしっかりできる
ようになったこと,自分が取った言動に責任を持てるようになったこと,
朝読書の時間に学校全体が静まるような感じになるほど集中して読書が
できるようになったことを話しました。後期も引き続き頑張ってほしいと
思います。日曜日には区民体育祭が催されます。積極的に参加して,地域の
方々とのふれあいを深めてほしいと思います。
画像1画像2

「台風の影響」

 台風18号の暴風域が接近しているため,7日(水)午後8時34分に京都府
南部に暴風警報が発令されました。京都府南部への台風の直撃は何とか避け
られたようですが,暴風警報の解除が8日(木)午前7時42分だったので,
8日は1,2校時をカットして,3校時から授業を始めました。このカットした
授業は,朝学習や昼学習で補充していきます。学校にも大きな被害がなくて
本当に良かったです。
 暴風警報の発令や解除の情報が得にくい中,ご協力いただきました保護者の
皆さん,ありがとうございました。

「エコライフチャレンジ学習 5年」

◎日時 平成21年10月7日(水) 午前10時50分〜12時20分
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 5年生が,2回目の「エコライフチャレンジ学習」を行いました。指導して
いただいたのは,気候ネットワーク・エコロジーセンター・上京区まちびか
事務所の方々です。
 まず初めは,子ども達が夏休みに取り組んだ「エコライフチャレンジ」の
ノートをもとにグラフの説明からでした。夏休み前より終わった後の評価が
良かった人が多かったようです。よく頑張りました。
 その後は,グループごとに取り組んだことをメモ用紙に書いて,もぞう紙に
張り付けていきます。グループの人同士で頑張ったことを確認しあいました。
 この学習を活かして,これからも,環境にやさしい,環境のことを考えた
生活をしてほしいです。


「後期縦割り班顔合わせ」

◎日時 平成21年10月5日(月) 午後1時25分〜1時40分
◎場所 各教室

 後期の縦割り班の初の「顔合わせ会」を行いました。後期用の新しいメンバー
が集まりました。新しい班のリーダーを中心に集会やそうじを行っていきます。
後期の縦割り班の最初の大きな取組は「全校遠足」です。楽しい全校遠足に
なるよう,10月13日に打ち合わせを行います。
 各班のリーダーさん,よろしくお願いします!

「授業参観・懇談会」

◎日時 平成21年10月2日(金) 午後1時50分〜4時
◎場所 乾隆小学校 各教室

 大粒の雨が降る中,前期最終の授業参観懇談会を行いました。懇談会では,
4月からの子ども達の学習や生活について振り返り,成果や課題について
各担任から説明をしました。また,子ども達の成長の様子や家での様子などに
ついて保護者の方と話し合いました。前期の子ども達の様子をしっかり振り返り
後期の目標を設定できるようにしていきたいと考えています。
画像1画像2画像3

「朝会・乾隆タイム2年」

◎日時 平成21年9月30日(水) 午前8時40分〜8時55分
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 9月末の「朝会」と「乾隆タイム2年」を行いました。
 朝会では,4月からの学習や生活を改めて振り返ってみようということで
目標を「振り返り・新しい目標」としました。4月からの自分を振り返り,
がんばってできるようになったこと,がんばったけれどできなかったこと,
あまりがんばれなかったことなど,しっかりと自分を見つめてほしいと思い
ます。そこから,新しい目標が生まれてくのではないか思います。
 乾隆タイムは,2年生の発表でした。初めは,国語の教科書に出てくる
「サンゴの海の生き物たち」の感想文の発表を2人の子どもがしてくれました。
そして,運動会で心に残った思いを8人の子どもが発表してくれました。
一人ひとりが,発表する文をしっかり覚えて,はっきりした大きな声で発表
することができました。
 次回の乾隆タイムは,10月30日で1年生です。楽しみにしています。

画像1画像2

「社会見学4年」

◎日時 平成21年9月29日(火) 午前10時〜12時15分
◎場所 京都ライトハウス

 総合的な学習の時間の取組として,北区にある京都ライトハウスの見学に
行ってきました。総合的な学習の時間の中の福祉教育の学習です。
 ライトハウスの職員の方から,いろいろなお話を聞いたり,実際に目の
不自由な方をバス停までお連れするというシュミレーションもしていただき
ました。最初はしり込みしていた子ども達でしたが,繰り返すと意欲的に
参加していました。これからの学習にもつなげていってほしいと思います。
京都ライトハウスの職員の皆さん,貴重な体験をさせていただき,ありがとう
ございました。

「幼小交流」

◎日時 平成21年9月25日(金) 午後1時〜1時20分
◎場所 乾隆幼稚園 きん舎

 幼小交流の一環として,乾隆幼稚園のきん舎に行き,きん舎の掃除と小鳥の
えさやりを行います。今日はその練習として幼稚園に行きました。
 来週から,4人ずつのグループで昼休みに幼稚園に行き,掃除とえさやりを
します。掃除のときは,長靴をはいてするそうです。この取組を通して,一段
と幼稚園との交流が深まることだと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 ◎委員会活動(最終) ◎体重測定1,2年
3/2 ◎卒業遠足6年(神戸方面) ◎体重測定3,4年
3/3 ◎体重測定5,6年
3/4 ◎6年生を送る会
3/5 ◎支部育成お別れ会(新町小学校 10:00〜11:30)
3/6 ◎6年お別れ会(10:00〜15:00)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp