京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:411
総数:316543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

【6年】身の回りの音を絵にするHERO達!

図画工作科で「音を絵にする」学習をしています。
校内を歩き、聞こえてくる音を絵に表しました。

・ボールをついたときの音
・風の音
・扇風機の音
・廊下を歩いたときの音  などのたくさんの音を絵に表現してみました。

次回は、画用紙に様々な色を使って書き表していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【6年】いろどり炒めに挑戦するHERO達!

画像1
画像2
画像3
家庭科で「朝食から健康な1日を」の学習をしています。
今日は、いためる調理をしました。
包丁の持ち方や火の扱い方など、安全に気をつけて活動をsることができました。

美味しいいろどり炒めを作れた子ども達です。家でも調理してみてほしいと思います。

【4年】 自転車安全教室

画像1画像2画像3
 みんなが安全に過ごすことができるように、今日は自転車安全教室を開いていただきました。交通ルールや自転車の点検の仕方・乗り方を教えていただき、実技も行いました。実技を通して、発進をする際の左右や後方の安全確認の重要さを実感しました。
 今回教えていただいたことをこれからも大切にして、自転車を安全に利用してほしいと思います。ご協力いただいたたくさんの方々、本当にありがとうございました。

部活動 バスケットボール部

画像1
画像2
大将軍小学校には2つの部活動があります。
陸上部とバスケットボール部。
毎週、火曜日はバスケットボール部の活動があります。

子どもたちは、ドリブルやパス練習に汗を流しています。
まずはボールにしっかりと慣れることが大切です。

たくさんの仲間と、楽しみながら取り組んでほしいと思います。

【1年】音楽に合わせてリズムを打とう♪

 今日の音楽の学習では、「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて、リズム打ちをしたり、体を動かしたりしました。
 休符がたくさん入ることで、リズム打ちを難しく感じる子もいたようですが、手拍子を繰り返したり、体を使ったりすることで、慣れていきました。
画像1
画像2
画像3

【3年】理科【植物の育ち】

画像1画像2
今日はヒマワリの観察をしました。
観察カードには、「大きさ」「形」「色」や「気が付いたこと」などを記録します。

前回、自分が選んだ植物(マリーゴールド・オクラ:ダイズ)を観察した時の観察カード名人を紹介しました。観察カード名人さんは、大きさや形、色を観察するだけではなく、自分の予想と比べて気づいたことを記録していました。

教室に掲示していたので、しっかりと見ていた人が多く、じっくり観察して記録していた3年生たちでした。次は、どのような観察カード名人が出てくるのか楽しみです♪

【6年】シャトルランに挑戦するHERO達!

画像1
画像2
画像3
体育科でシャトルランをしました。
去年の自分の記録を超すために、目標をもってシャトルランに挑みました。

運動場から「頑張れ」「イイカンジ!」「その調子!」などの
プラスの声掛けがたくさん聞こえてきました。
シャトルラン後には、「〇〇さん凄いね。目標達成だね」と友達に
駆け寄って話をしている姿もありました。


【6年】修学旅行にむけて(話し合うHERO達!)

画像1
画像2
画像3
あと2週間で修学旅行です。
今週はグループで、目標を決めたり施設の確認をしたりしました。
たくさんのことを学びながら、思い出に残る素敵な修学旅行にしていきたいですね。

本日しおりを配付しました。少しずつ準備をしていきましょう。
(しおりの中に27人のHERO達が書いたイラストがあります♪)

【2年】図画工作「ふしぎなたまご」

画像1画像2
 2年生は、図画工作科「ふしぎなたまご」の学習を始めました。
 「ふしぎなたまごってどのような色かな。」「どのような形かな。」想像を広げながら卵づくりをしました。
 次回は、たまごの中からどんなものが出てくるかを考えて、描いていきます。
 子どもたちの「ふしぎなたまご」から何が出てくるのか、とても楽しみです。

【2年】田植え

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが待ちに待っていた「田植え」を行いました。「大きくなあれ」という気持ちを込めて、丁寧に植えました。
 これから、みんなで水の管理を頑張っていきます。
 おいしいお米に育ちますように。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp