京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up20
昨日:40
総数:230928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

お泊り保育 4

画像1
画像2
画像3
 スイカ割タ〜イム!!
 今年は命中率が高かった。スイカは徐々に割れていき,赤チームも青チームも最後にはぱっか〜んと真っ二つ!
 あま〜いスイカ,とってもおいしかったです。

お泊り保育 3

画像1
画像2
画像3
 夕食の買い物に行きました。グループごとに買う物を確認して,協力して買ってきました。
 甲南女子大学の先生と学生さんが,ボランティアで参加してくれています。たくさんの大人で子どもたちを護っています。

お泊り保育 2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが集まってきました。自分の荷物は自分で持って。門の所でお母さんとバイバイ。これから始まるお泊り保育に,ちょっと違った雰囲気を感じて,はしゃぎ回る子どもたち。まずは先生の話をしっかり聞いて…。
 2日間,楽しい思い出をつくってね。

スコップさんたち ありがとう

画像1
画像2
画像3
 1学期の終わりに,今まで砂場で使っていたスコップやお皿などの道具をみんなできれいに洗いました。
「いつもありがとう」
 2学期もみんなと一緒にたくさん遊べるといいですね。

プール参観(ばら組)

画像1
画像2
 昨日はあいにくの雨でしたが,今日はプール日和。
 顔をつけられるようになった様子やワニ歩きができるようになった様子をおうちの方々に見ていただきました。

親子七夕製作 2

画像1
画像2
画像3
 親子で作った七夕飾りは,教室や遊戯室前の笹に結びつけます。
 鴨川で行われる笹飾りの短冊も書きました。
 さて,子どもたちはどんな願いを書いたのでしょうか。

親子七夕製作 1

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ七夕。親子で七夕飾りを作りました。
 作り方を聞いた後,親子で一緒に作りました。

竹馬 大好き

画像1
 日曜参観日におうちの人と一緒に作った竹馬。あれからまだ1ケ月も立っていませんが,乗れる子どもが増えてきました。ゆり組さんは,竹馬が大好き。
 坂道を登ったり下ったり,ブヨブヨ道(マットの上)を歩いたり,ボールを蹴ったりと新しい技を考えては挑戦しています。

パパママ自転車教室

画像1
 今年も「パパママ自転車教室」を行いました。
 参加者は少なかったですが,初めて知ることなどあって,今後に生かされる内容であったと思います。
 これからも子どもの命や自分自身の命,他の多くの命を守るために,今日学んだことを生活の中で活かしていただけたらと思います。

第2回 お茶会

画像1
画像2
画像3
 第2回目のお茶会をしました。
 今回は,自分でお茶を点て,自分で飲みます。
 教えていただくのは,地域の藤木先生です。2人のお母さんもお手伝いしていただきました。いつもありがとうございます。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 避難訓練
11/15 未就園児ミニ運動会
11/16 ノーテレビノーゲームデー
11/17 ポップコーンパーティー、家庭教育講座
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp