京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up9
昨日:12
総数:230954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

園外保育(動物園)

画像1
画像2
画像3
 動物園へ行きました。とても良い天気でした。
 地下鉄で行きました。長い階段もなんのその!みんな歩く力もつきました。
 ぞうさん,トラ,ライオン…知っている動物から初めてみる動物まで,たくさんの生き物を見ることができました。
 写真のトラ…触っているように見えますが…。

祖父母参観

画像1
画像2
画像3
「おじいちゃん おばあちゃん ようこそ」
 今日は祖父母参観でした。いつもと違う参観者に、子どもたちも興奮気味。
 初めに運動会で踊るダンスやかけっこを見てもらいました。
 次に紙鉄砲や紙飛行機を作ったり,竹馬で遊ぶ様子を見てもらったりしました。
 最後に「小さな音楽会」を見ていただきました。その中の最後に,おだんごころころをみんなで踊りました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎました。
 おじいちゃん,おばあちゃん、どうもありがとう。
 

川遊び実施

画像1
画像2
画像3
 6日(水)に柊野ダム上流の川で遊びました。
 天気が心配されましたが,曇りの中で川遊びを楽しむことができました。
 変わった石を見つけたり,小魚を捕まえたり,どぶんと肩までつかって泳いだり,水のかけっこをしたり…など,1時間ほどみんなで楽しみました。
 その後,川のそばでお弁当を食べました。
 西賀茂橋から川まで,行きも帰りも歩きました。みんなよくがんばりました。

ふしぎ体験教室 5

画像1
画像2
画像3
 実験コーナーでは,空気鉄砲から出た煙の形について考えてみました。予想して確かめました。
 ちょうの家に入って3種類のちょうを見ました。
 みんなでお弁当を食べてから,また自由に科学センターの展示コーナーで遊びました。

ふしぎ体験教室 4

画像1
画像2
画像3
 磁石の実験や温度の実験などもありました。天気についても学習ができます。暑さを体感できる部屋もありました。

ふしぎ体験教室 3

画像1
画像2
画像3
 とにかくやってみたい・さわってみたいものがたくさんありました。みんな思い思いにチャレンジしていました。
 小さな声でしゃべっても遠くまで聞こえる円盤もありました。

ふしぎ体験教室 2

画像1
画像2
画像3
 入口にあった昆虫の標本からすでにみんな釘づけです。
 プラネタリウムでは,スペースシャトルに乗った気分で,宇宙から地球を見ました。

ふしぎ体験教室 1

画像1
画像2
画像3
 本日,ゆり組(年長)は,科学センターに行ってきました。
 初めに恐竜の「ガオー」という大きな声に驚かされました。その後,変わった鏡や大きな万華鏡を見たりしました。

園内清掃

画像1
画像2
画像3
 28日(月)9:00〜11:00 保護者の方々に園内清掃をしていただきました。
 初め子どもたちも草引きをし,その後はプールで水遊びをしました。子どもたちが水遊びをしている間に,園庭の草引き,教室の窓拭き,溝の泥上げ,園庭周辺のゴミ拾い…と,色々な場所を掃除していただきました。
 2学期も子どもたちは,きれいになった幼稚園で思いっきり遊ぶことができます。
 暑い中,ありがとうございました。

幼稚園夏祭り 4

画像1
 お店の後は映画を見ました。そして最後に花火を見ました。

 これで29年度の「幼稚園夏祭り」は終わりです。暑い夏は,まだまだこれからです。健康に気をつけて,家族で楽しい夏をお過ごしください。

 準備から片付けまで大変お世話になりました。PTAやパパレンジャーの皆様にお礼申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 体重測定
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp