京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:134
総数:673044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 暴風警報が在校中に発令され、緊急に下校しなければいけないことを想定した避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練です。避難訓練の態度が素晴らしかったのは5・6年生です。長い間待っていたにもかかわらず、よい姿勢で静かに待つことができました。集団下校するのか、学校で待機するのか、子どもたちはしっかり理解できたと思います。

にじの子学級

画像1
画像2
画像3
 5時間目に、にじの子学級の授業を先生たちが見に行きました。今日のめあては、「たくさんの先生と話をしよう」です。講堂でゲームを通してたくさん話をしました。めあてをしっかり達成することができました。とても楽しい時間でした。

学年委員会

画像1
画像2
画像3
 13日(月)の夕刻にPTAの学年委員会が行われました。
PTA広報誌の担当の方と秋まつり担当の方とに分かれて、説明がありました。子どもたちのために一生懸命してくださっています。ありがとうございます。

おいしいお茶を入れよう

画像1
画像2
 5年生が家庭科の学習で、おいしいお茶の入れ方の学習をしていました。子どもたちは安全に気を付けながら、一生懸命実習を行っていました。やはり自分の入れたお茶はおいしかったようで、笑顔があふれていました。

みんなよろしく大会

画像1
 北下支部の育成学級のみんなが集まる「みんなよろしく大会」が金閣小学校で行われました。はじめの言葉や終わりの言葉は、金閣小学校の子どもたちが言ってくれました。とっても上手でした。学校紹介では、「こぶたぬきつねこ」の歌を合奏しました。素敵な演奏でした。楽しい時間でした。

体力テスト

画像1
画像2
 運動場から音楽が聞こえてきます。4年生がシャトルランをしていました。持久力を測定する種目です。子どもたちは力の限界までがんばっていました。子どもの一生懸命な姿ってやっぱりいいですね。

授業

画像1
画像2
画像3
 学校は勉強するところです。たくさんのことを学んで賢くなります。新しい学年になり、たくさんのことを学んでいる子どもたちです。キラキラした表情で学習に向かう子どもたちの姿は輝いています。

5月

画像1
画像2
画像3
 5月になりました。新緑の5月、風薫る5月と言われます。緑や青が似合う季節です。
 あまりのも今日はお天気が良く、気持ちよさそうにこいのぼりが泳いでいたので思わずパシャリ。衣笠山の緑と青空があまりにもきれいだったのでパシャリ。池に咲くカキツバタがあまりにもきれいだったのでパシャリ。5月ですね。

5月朝会

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての朝会がありました。今日は日本国憲法について話をしました。わかりやすく説明するために、どうしてルールがあるのかについて話をしました。また、「なかまの日」が金閣小学校にはあることや、みんなが幸せにくらせるためにルール・マナー・思いやりを大切にしよう、金小宣言への道をがんばろう、と話しました。もっと素敵な学校にするために、みんなでがんばっていきたいと思います。

ゴールデンウィーク

画像1
画像2
画像3
 世の中はゴールデンウィークで、最大10連休だとか。学校はカレンダー通りです。今日は朝から小雨が降っていたので、どんな様子で学校に来るのかなぁ、と心配していましたが、子どもたちはとっても元気にゴールドあいさつをしてくれました。うれしい!
 今日から家庭訪問が始まります。ゴールデンウィーク中ですが、おうちにお邪魔します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp