京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:673467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

普通救命救急講習

画像1
画像2
画像3
 教職員の研修で「普通救命救急講習」がありました。これは毎年教職員は受講しています。あってはいけないことですが、万が一に備えてです。真剣に講習を受け、いざという時に命を救えるようにしています。

ゴールドミーティング

画像1
画像2
 ゴールドミーティングがありました。給食時間には「今日はゴールドミーティングがあるから早く食べなあかん」「今日はゴールドミーティングがあるから昼休み遊べへんねん」などの声が聞こえてきます。子どもたちは意欲をもって参加しています。とっても活発な話合いに感動しています。

たてわり活動

画像1
画像2
画像3
 今年度初めてのたてわり活動がありました。6年生がリーダーとして活躍してくれていました。1年生にとっては初めてのたてわり活動。6年生大活躍です。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
 部活動開講式がありました。今年度もたくさんの子どもが参加しています。種目は卓球・陸上・バレーボールです。とても楽しみにしている子どもたちです。礼儀を忘れず、スポーツの楽しさを存分に味わってほしいと思います。

インタビュー

画像1
画像2
 6年生が国語の学習で地域の人にインタビューしました。学校の良いところとして、見守り隊の方が毎日校門に立ってくださっていることをあげ、見守り隊の方にインタビューしました。どうして毎日立っているのか聞いたところ、これまで自分の子どもを見守ってもらっていたので、恩返ししないと、と思って活動しています、とのことでした。素敵な地域です。

4年生 モノづくりの殿堂・工房学習4年生

画像1
画像2
画像3
 工房学習では、「光を調べよう」をめあてに工作をしました。光にあてると虹色の線がみえる工作をしました。子どもたちは、自分で作ったもので光を見て、虹色の線が見えることをともて嬉しそうに報告してくれていました。

4年生 モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
 京都には、着物や金閣寺など、昔からある伝統的なものがたくさんあり、観光客も多いです。それだけではなく、京都にはたくさんの最先端の大きな企業があります。モノづくりもすばらしさを伝えるブースをしっかり見学して学習しました。体験できるものもたくさんありました。

4年生 モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
 4年生がモノづくりの殿堂・工房学習で生き方探究館に出かけました。午後の活動だったので、お弁当を持っていきました。子どもたちはお弁当の時間をとても楽しみにしていて、「先生見て!からあげ!」「今日はオムライス!」などお弁当を見せながら笑顔いっぱいでした。お弁当の威力はすごい!

修学旅行を終えて

画像1
画像2
画像3
 6年生と5月21日22日と修学旅行に行ってきました。行先は広島、岡山、兵庫です。修学旅行は遊びに旅行に出かけるのではありません。我々教職員は、現地でいろいろなものを見学・体験し、たくさん学んでほしいと行先や内容を決めます。また、集団で行くことで学んでほしいこともあります。今年度の修学旅行もたくさんの学びがありました。子どもだけではなく大人もです。何度も行っている地ではありますが、今回もたくさんの学びがあります。また子どもたちの姿からの学びもありました。これぞまさに「修学旅行」です。楽しい思い出もたくさんできました。

ゴールドミーティング

画像1
画像2
 児童会の取組で各委員会の委員長や学級代表が集まって話し合う「ゴールドミーティング」が開かれました。各委員会での取組や、各学級から出ている困っていること、児童会目標などが話し合われました。学校をよくするための会議って素敵ですね。
 明日から修学旅行です。行ってきます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp