京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:113
総数:675455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

児童の健康管理・健康観察について

 6月1日以降の学校教育活動再開に向けて,児童の健康管理をお願いします。18日(月)以降分の健康観察表(今回は黄色の用紙です)を15日(金)にお届けしますので,毎日の健康観察にご活用ください。特例預かりや学習相談・面談日等で学校に登校する場合は,ご記入いただいた健康観察表を必ず持たせていただきますようお願いします。
 
 一度に多くの情報を配信し,申し訳ありませんでした。児童のみなさんや保護者の皆様にはもうしばらくご不便やご心配をおかけします。学校教育活動が一日も早く再開され,子どもたちにとって失われた学校生活の日常が取り戻せることを祈りながら,みんなで待ちたいと思います。よろしくお願いいたします。


KBS京都「がんばれ!京都の子どもたち」テレビ番組放映(2クール目)について

18日(月)より,KBS京都「がんばれ!京都の子どもたち」のテレビ番組の2クール目が放映されます。今回は1〜3年生の番組も放映されます。家庭学習課題用のプリントと連動した番組もありますので,ぜひ家庭学習の一助としてご活用ください。番組放映スケジュールは15日(金)にお届けします。4月に放映された番組も,KBS京都のホームページからご覧いただけますので合わせてご活用ください。(IDとパスワードは,「5月の学習」の表紙に記載しています。)


特例あずかりの継続について

 現在実施している特例預かりにつきましては,18日(月)以降も継続して実施します。引き続き,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい場合は,15日(金)に各ご家庭にお届けします「特例預かり申請書」にご記入いただき,18日(月)に学校にお届けいただきますようお願いします(18日(月)に利用される場合は,児童に持たせていただいて結構です)。

学習相談・面談日の実施について

5月8日付でホームページに掲載させていただいたお知らせのプリントにも記載しておりますが,18日(月)の週より,週に一度,希望する児童が直接教員と面談し,学習の疑問等を相談する,「学習相談・面談日」を実施します。
【学習相談・面談日の日程(午前中に実施します)】
5月19日(火)1年・6年
  20日(水)3年・4年
  21日(木)2年・5年
  25日(月)2年・6年
  27日(水)3年・4年
  28日(木)1年・5年
各学級を児童名簿順に3分割【4年生は2分割】し,9:00〜・10:00〜・11:00〜の3班に分け,1回45分程度で実施します。にじの子学級については,担任より個別で連絡させていただき,日程を決めさせていただきます。希望されるご家庭につきましては,参加希望票(15日(金)にお届けする緑色の用紙)にご記入のうえ,できる限り18日(月)までに学校にお届けいただきますようお願いします。詳細につきましては,15日(金)に各ご家庭にお届けしますプリントにてお伝えします。

新しい家庭学習用課題プリント等の配布について

15日(金)に,各ご家庭に,18日(月)以降分の新しい家庭学習課題用のプリント「5月の学習」等を投函によりお届けします。他にも,たくさんのお知らせのプリント等をお届けしますので,ご確認いただきますようお願いします。特例預かりを利用されているご家庭につきましては,特例預かり時に,児童に直接お渡しします。

新緑から深緑へ・・・

 校内の樹木や衣笠山の木々が,新緑から深緑へと,一足早く衣替えを始めました。昨夜からの雨に洗われて,今朝はいっそう色鮮やかに見えます。よく晴れた青空とのコントラストも美しいです。新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業が5月末まで延長になり,子どもたちにも,保護者の皆様にも大変なご不便やご心配をおかけしていますが,子どもたちも,どんどん濃さを増す緑のように,毎日少しずついろんな面で成長をしていることと思います。休業期間中にできることを,少しでも増やしていってほしいです。
 先週金曜日にホームページにプリントを載せさせていただきましたが,18日(月)の週から,学校教育活動再開に向けての準備期間として,登校時刻を分散させる形での学習相談・面談日を実施します。スケジュール等の詳細については,決まり次第ホームページやメール配信でお知らせいたします。
 学校教育活動再開後に,毎日の学校生活のリズムにすぐに適応できるように,ご家庭でも規則正しい生活習慣に心がけていただき,学校教育活動の再開をみんなで待ちたいと思います。いいスタートを切るには,いい準備が必要です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長(5月31日まで)について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業により,保護者の皆様には大変なご心配をおかけしております。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,京都市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。
 そこで,本校においても,5月31日(日)まで臨時休業を延長しますので,ご連絡させていただきます。また,併せて,臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配いただいております子どもたちの学習面等での取組についても,教育委員会から示された方針も踏まえ,お知らせさせていただきます。ホームページ右側の「配布文書」または以下のリンクより,お知らせのプリントをご覧ください。

臨時休業延長(5月31日まで)について

5月は憲法月間です

 毎年,5月は「憲法月間」です。昭和22年(1947年)5月3日に日本国憲法が施行されてから今年で73年を迎えます。今は臨時休校中なので子どもたちにも話をしていませんが,毎年,憲法月間にちなんで,「決まりがある意味」と「決まりを守ることの大切さ」について話をしています。
 昨年度は,朝会で,子どもたちに「せかいでいちばんつよい国」という絵本の読み聞かせをしました。私たち大人にとっても,考えさせられる内容の,とても素敵な絵本です。「せかいでいちばんつよい国」の絵本から,決まりについて考えてみるのもおもしろいと思います。
 日本には,1年間にたくさんの「〇〇月間」や「〇〇週間」と呼ばれるものがあります。「〇〇月間」だから,ではなく,普段から決まりを大切にできているかを振り返るための「憲法月間」でありたいものです。 
 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp