京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:103
総数:674526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

きんかくアクアリゥム

南校舎を入った下駄箱の横に,大きめの水槽を設置しています。

以前は金魚を飼育していましたが,ひょうたん池にいた「ゴリ」を水槽に入れたら,しばらくして金魚が食べられてしまいました。

結構大きめの金魚だったので大丈夫かと思っていたのですが,ゴリの強さを見くびっていました。

そこで,ゴリを別の水槽に移して,再び観賞用に飼育する小魚を探していたところ,卒業生が金魚を持ってきてくれました。

また,左京区にお住まいの 牧野 伸彦 さんが,鴨川で捕獲された,「カワムツ・ムギツク・オイカワ」を持ってきていただきました。

これで,だいぶ水槽がにぎやかで楽しくなってきました。

金閣小学校にお越しの折は,見てやってください。
画像1画像2

キラキラタイム

6月の,「キラキラタイム」では,からだほぐしをしています。
今日は,ストレッチをしてから立ちブリッジに挑戦しました。
立った姿勢から,上体を反らしてブリッジできる子が増えてきました。
画像1画像2

1年生の算数

1年生の算数の授業で,文章に出てくる数字を使って,たしざんの学習をしています。
文章の中に出てくる言葉で,「ふえると」「あわせると」「ぜんぶで」「みんなで」などの言葉に注意して,たしざんの立式をします。
子どもたちは,出てくる言葉から数が増えていくことをイメージして学習していました。
画像1画像2画像3

庄内の米作り 公開授業 教員研修

毎月,校内で指導力向上と授業力アップのための公開授業などを伴った研修会を行っています。
今回は5年生の社会科で「庄内平野の米作り」の様子を調べ,「共同作業」や米作りの大規模化などについて学習をしました。
子どもたちの生活範囲ではなかなか米作りの様子を体験経験することができにくいので,資料や動画を使って学習を進めました。

小型リモコンヘリコプターを使った農薬散布の様子を見て考えました。
子どもたちは,小型リモコンヘリコプターが1000万円することや特別の資格が必要であることに興味を持って学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

みさきのいえ 保護者説明会

7月22日(月)〜24日(水)に4年生で京都市野外活動施設「奥志摩みさきのいえ」
の活動に行きます。
4年生で,2泊三日の活動を行い,「自然体験と自立」を目標のした活動をします。

今回は,野外炊事を二回・磯観察をたっぷり時間をとったプログラムを計画しています。
子どもたちには,昨年度 中庭に設置した野外炊事場「金閣セントラルガーデン」で,火お越しや炊事の練習をしています。

練習の成果を発揮して楽しい活動にします。

保護者のみなさんが真剣に説明をお聞きいただき,とても和やかな雰囲気で説明会を進めさせていただくことができました。

保護者のみなさんが暖かい雰囲気でご参加いただいたので,いっぱいお話をしてしまいました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

鹿苑寺 金閣 舎利殿

学校のお隣の「鹿苑寺」に行ってきました。
6年生の社会科学習が室町文化に入ってきましたので,6年生と「金閣」の見学に行きました。
今日は,修学旅行生徒と共に海外からの観光客のみなさんがたくさんおられました。
画像1
画像2
画像3

平成25年度 PTA総会

平成25年度のPTA総会を行いました。
今年度のスローガンは,「スクラムハート 金閣PTA」〜thank you for smile〜
と設定されています。

保護者の皆様がスクラムを組んでいただき,子どもたちを健やかに育み支援し守っていただけるPTA集団であることを願っています。

金閣PTA全体としての活動や,各学年や学級,サークル活動やボランティア活動などの計画が報告され承認されました。



画像1
画像2
画像3

支部表現主任研修会

支部の表現主任の研修を行いました。
金閣小学校の松本先生が講師で,支部各校の表現運動主任のみなさんにきていただいて,ステップからヒップホップを楽しみながらリズムに合わせて体験研修をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

社会科の授業研究

5年生で,日本の農業についての授業を参観して,よりよい授業づくりに向けて研究を行いました。
今回は,学校全体の研究授業ではなく,5年生の自主的な教材研究に私(校長)が参加しています。
子どもたちは,農薬散布のヘリコプターの様子から日本の農業の現状について活発に意見交換していました。
画像1画像2

土曜参観

画像1
土曜参観へのご参加ありがとうございました。
3年生の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp