京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:73
総数:673317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

訪問指導授業公開を行いました。

京都市教育委員会 「総合教育センター」より,栗栖指導主事にお越しいただき「授業公開訪問指導」を実施しました。
1年生の「国語」と2年生の「算数」の授業にご指導をいただきました。

「子どもたちが,約束や規律を守っていきいきと学習し,すべての子どもたちが目標に向かって活動していました。」と,ほめていただきました。

こどもたちがとってもがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校区めぐり学習 秋の京都を探そう 鹿苑寺 金閣 に 行ってきました。

2年生と 校区めぐり学習 「秋の京都を探そう」で, 「鹿苑寺 金閣」 に 行ってきました。

ようやく色づき始めた鹿苑寺の木々を見ながら,秋の「鹿苑寺 金閣」を堪能してきました。

「鹿苑寺山門」から,「舎利殿金閣」につくまで修学旅行生でいっぱいでした。
ちょうど修学旅行シーズンがピークなようです。

ただいつもと違うのは,中国からの観光客が全くいないことでした。
いつもは,中国からの観光客でいっぱいなのですが,今年は一人も見ませんでした。
「The Golden Pavilion / Rokuon-ji Temple Wonderful 」と,英語は聞こえてきていました。

もうすぐ,衣笠山や金閣の庭園が赤や黄色に色づき一年でもっとも色鮮やかな時期に入ります。

今日は,やや曇っていましたので金色の輝きが少し渋い感じがしました。
金閣は見るたびに違う表情を見せてくれ,何度見ても美しくどっしりとした重厚さがあります。



※写真掲載につきまして,鹿苑寺様に許可をいただきました。




画像1
画像2
画像3

校舎内照明器具改修 スーパーエコスクール

校舎内の照明器具を全具入れ替える改修工事を土日に行っています。

今回は,3・4年生の教室の照明器具の入れ替えを完了しました。

毎週月曜日に子どもたちが教室の照明をつけると,「あかるくなったー!!」と喜んでいる声が聞こえてきます。

この照明器具の改修は,2月まで続きます。

「あかるい金閣」にぜひお寄りください。
画像1
画像2
画像3

第35回京都府民総合体育大会市町村対抗競技大会陸上競技の部 第28回京都府小学生陸上競技選手権大会

第35回京都府民総合体育大会市町村対抗競技大会陸上競技の部 第28回京都府小学生陸上競技選手権大会
(西京極陸上競技場) に 本校から,予選を突破した児童が出場しました。

朝から時折強い雨が降る中,賢明に上位入賞をめざしてがんばる子どもたちの姿に感動しました。

ソフトボール投げでは,京都府3位の成績を修めてくれました。

本当に強い雨の中,よくがんばってくれたと思います。
画像1
画像2
画像3

校舎内の照明器具の改修を始めました。

今年度中に,校舎内の照明器具を全部省エネの機器と取り替えます。

今まで,照度的に不十分な場所もありました。特に廊下は照明器具が少なく暗いくらい感じでした。

今年度,「スーパーエコスクール」に指定をしていただき,廊下の照明器具をすべて「LED]に交換すると共に,照度アップを行います。

また,教室の照明は「明るさセンサー」つきで,部屋の照度によって明るさを換えて調節してくれます。

今回は1年生の教室の照明の増設と取り替えを行いました。

朝,教室に入った子どもたちが「教室が明るくなったー!!」「黒板が見やすいー!」ととても喜んでくれました。

これから,順次教室と廊下の照明器具を換えていきます。

環境も,気持ちも「光り輝く 明るい金閣!!」をめざします。
画像1
画像2
画像3

原谷 弁天 奉納 ソーラン節

 本校の校区の半分は原谷地域です。原谷地域や隣接する大北山長谷町に住む子供たちは、毎日のように急峻な市道衣笠緯40号線(氷室道)を経て、2km近く離れた金閣小学校に通学しています。
 雨や雪の日でも子どもたちはたくましく登校してきます。

 原谷には,弁天さんがまつられており毎年本校の4年生が奉納の踊りを披露します。

 原谷弁財天(はらだにべんざいてん)
1186年(文治2年)に、落ち延びた平家一門が当地の坤方向(北西)に弁財天を祀り、「戦いの神」として信仰したとされています。
 明治以降に当地の深刻な過疎化で、一端は仁和寺へ遷座されたものの、1951年(昭和26年)に近隣の民家へ出迎えました。
 1978年(昭和53年)には流造の新社殿が落成し、大護摩供養、遷座祭を実施。
 再び原谷の氏神として祀られることとなりました。
 10月の第3日曜日に、原谷弁天祭が行われます。境内で出店や模擬店が開催される中、2日間にわたり、金閣小学校児童による踊りや、太鼓、獅子舞による奉納も行われます。

 今年度は,4年生の希望者が運動会で行った「ロックソーラン」を踊りました。

 社殿・鳥居と同じ色のはっぴを着て,ライトにてらされてとっても勇壮でした。

画像1
画像2
画像3

運動会 最後まで応援していただきありがとうございました。

透き通るような秋晴れの中実施しました運動会に多くの地域のみなさん保護者のみなさんに応援をしていただき,日頃の学習の成果を思いっきり発揮できました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

金閣小学校 第2 グランド

金閣小学校には,グランドが二つあります。

本校舎があります第1グランドと,立命館西園寺記念館の南にあります第2グランドです。

もともとは,氷を作り御所に献上するためのため池だったらしいのです。
ですので,この地域は氷室地域と言います。

そのため池を埋め立てて作ったのが,本校の第2グランドです。

第1グランドのほぼ2倍の面積があり,毎年運動会はここで行います。

実は,この第2グランドから,鹿苑寺 金閣 舎利殿「金閣寺」が,見えるのです。

明日の運動会にお越しいただいたおりには,金閣舎利殿がどこから見えるか探してみてください。

明日の運動会,多くのみなさまの応援をお待ちしています。


画像1
画像2
画像3

図画工作 教科 公開授業 研究

金閣小学校では,図工・音楽・理科 の教科で,専門性を生かした専科指導を行っています。
毎年,教職員の指導力UP!!をめざした専科指導担当によるの公開授業研究を行っています。
今回は,図工の公開授業研究を行いました。

6年生の授業で,「表現にこめた思い」(鑑賞する)といった,鑑賞学習です。

題材に「岡本太郎氏」の作品で,「明日の神話」の鑑賞を通して,作者の思いや表現されたことから感じられたことを発表しました。

『明日の神話』(あすのしんわ)は、岡本太郎氏が製作した縦5.5メートル、横30メートルの巨大壁画で,東京都の、京王井の頭線渋谷駅とJR渋谷駅を結ぶ連絡通路にあります。
 第五福竜丸が被爆した際の水爆の炸裂の瞬間をテーマにしている。アスベスト製の板に一部コンクリートを盛り付けてアクリル系塗料で描かれています。
 悲惨な体験を乗り越え、再生する人々のたくましさを描いたとされています。
 大阪万博のシンボルタワー「太陽の塔」に並ぶ、岡本の代表作です。


画像1
画像2
画像3

生き方探究・キャリア教育 授業研究会

10月17日(水)に金閣小学校で生き方探究・キャリア教
育研究会中学年部授業研究会が行われました。この授業は“授業力UP!”強化月間の取組としても位置づけられていました。
算数の授業の中で,生き方探究教育の視点を持っての授業を行いました。
生き方探究・キャリア教育の目指すことが金閣小の子どもたちにとってもとても重要なことだと思っています。
子どもたちが真剣に学習に取組み,自分から進んで学習しようとする姿勢や優しさが満ちあふれた授業でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/21 卒業式
3/22 修了式
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp